ちよちゃん歯の手術
おそらく生まれてから一度も歯磨きなんかしてもらった事がなかったちよちゃんは、うちの子になった時には歯はもうそんなに残っていませんでした。
その残り少ない歯は何とか守ってあげようと、毎日のケアと定期的な獣医さんでのクリーニングをずっとやってきましたが・・・歯周病の進行はどうにも止められず。
でもここまで4年も保ったので、これもしょうがないのかもしれません。
で、今年になってから時々くしゃみと共に鼻からものすごい悪臭の膿みが出るようになってしまいました。
これは口鼻瘻管(こうびろうかん)といって、口と鼻を隔てる骨が溶けて繋がってしまった事で起きる症状。
この骨は小型犬で1mm程の厚さなので、歯周病が悪化すると簡単に溶かされてしまうそうです。
ちよちゃんは上の前歯は両犬歯とその隣の4本しかありませんでした。
でも今回それは全部抜いて歯茎を縫い合わせる手術となりました。
獣医さんによるとあまりトシを取ってからはやりたくない手術なんだそうで、11歳がギリギリかな・・・とのこと。
ちよちゃんの実年齢はわかりませんが、歯周病菌が体に回っちゃったらそれもまた大変なことになるし、待ってても改善はないのでここで手術をお願いすることにしました。
顔が変わっちゃうよ〜と言われていましたが・・・

確かにマズルはちょっと細くなったけど、思った程変わってもいません。
たとえどんな顔になろうとも、かわいさには全然変わりはないので!
結局歯周病の影響がある歯は全部抜かれたので、計8本も!
これでもう下の両犬歯と奥歯がちょこっとしか残っていません
あったものが突然無くなってしまい痛い思いもして本当にかわいそうでしたが、もう鼻をグズグズさせなくて済むし、リスクも一つ減りました。
これからのちよちゃんの犬生は、これでより快適になったはず。

大変だったね、ちよちゃん。
でも、よかった、よかった。
その残り少ない歯は何とか守ってあげようと、毎日のケアと定期的な獣医さんでのクリーニングをずっとやってきましたが・・・歯周病の進行はどうにも止められず。

でもここまで4年も保ったので、これもしょうがないのかもしれません。
で、今年になってから時々くしゃみと共に鼻からものすごい悪臭の膿みが出るようになってしまいました。
これは口鼻瘻管(こうびろうかん)といって、口と鼻を隔てる骨が溶けて繋がってしまった事で起きる症状。
この骨は小型犬で1mm程の厚さなので、歯周病が悪化すると簡単に溶かされてしまうそうです。
ちよちゃんは上の前歯は両犬歯とその隣の4本しかありませんでした。
でも今回それは全部抜いて歯茎を縫い合わせる手術となりました。
獣医さんによるとあまりトシを取ってからはやりたくない手術なんだそうで、11歳がギリギリかな・・・とのこと。
ちよちゃんの実年齢はわかりませんが、歯周病菌が体に回っちゃったらそれもまた大変なことになるし、待ってても改善はないのでここで手術をお願いすることにしました。
顔が変わっちゃうよ〜と言われていましたが・・・

確かにマズルはちょっと細くなったけど、思った程変わってもいません。
たとえどんな顔になろうとも、かわいさには全然変わりはないので!
結局歯周病の影響がある歯は全部抜かれたので、計8本も!
これでもう下の両犬歯と奥歯がちょこっとしか残っていません

あったものが突然無くなってしまい痛い思いもして本当にかわいそうでしたが、もう鼻をグズグズさせなくて済むし、リスクも一つ減りました。
これからのちよちゃんの犬生は、これでより快適になったはず。

大変だったね、ちよちゃん。
でも、よかった、よかった。
スポンサーサイト
dogplus.me 必見です!!
犬ライターの友人、ばど吉さんから「今までどこにもなかったような犬種図鑑のサイトを作る!」っていう話を聞いたのが2012年のことでした。
その夏、我家も撮影に協力することになり、千葉の庭にたくさんのワンコが集りました。
その時の様子はこちら。
あれから2年。
サイトの進捗状況は時々聞いてはいたものの、ホントにできるんだろうかって心配しておりました。
10月末には何とかなりそうだという話を聞いても、正直そんなに期待もせず待っていたのですが・・・
遂に!こんなに素晴らしいサイトとして仮オープンいたしました!!
dogplus.me
ぜひぜひ今すぐ見てください。
ホントにこんなサイトは今までなかったと思います。犬好きには役立つ情報満載で、犬種図鑑もすごくおもしろい!
友人のよしみで、犬種図鑑のイタグレの写真はうちの子達を使ってくれることになっていました。
若くもないし特に立派ってわけでもないので、いいのかな、この子達で・・・っていう気もあったのですが。
で、図鑑のイタグレを真っ先に開いてみたら・・・
そこにはB子がいました。
凛とした、とても美しいB子がいました。
まだB子の写真がまともに見れずにいる私は、ただただ涙が溢れて止まりませんでした・・・。
ばど吉さんがこの図鑑を書き上げるのにどれほど時間を費やして、どれほど犬への愛情と魂を込めて頑張ってきたかを知っているので、一人でも多くの方に見ていただきたいし、ぜひいろんな犬友達の方にも広めていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
その夏、我家も撮影に協力することになり、千葉の庭にたくさんのワンコが集りました。
その時の様子はこちら。
あれから2年。
サイトの進捗状況は時々聞いてはいたものの、ホントにできるんだろうかって心配しておりました。
10月末には何とかなりそうだという話を聞いても、正直そんなに期待もせず待っていたのですが・・・
遂に!こんなに素晴らしいサイトとして仮オープンいたしました!!
dogplus.me
ぜひぜひ今すぐ見てください。
ホントにこんなサイトは今までなかったと思います。犬好きには役立つ情報満載で、犬種図鑑もすごくおもしろい!
友人のよしみで、犬種図鑑のイタグレの写真はうちの子達を使ってくれることになっていました。
若くもないし特に立派ってわけでもないので、いいのかな、この子達で・・・っていう気もあったのですが。
で、図鑑のイタグレを真っ先に開いてみたら・・・
そこにはB子がいました。
凛とした、とても美しいB子がいました。
まだB子の写真がまともに見れずにいる私は、ただただ涙が溢れて止まりませんでした・・・。
ばど吉さんがこの図鑑を書き上げるのにどれほど時間を費やして、どれほど犬への愛情と魂を込めて頑張ってきたかを知っているので、一人でも多くの方に見ていただきたいし、ぜひいろんな犬友達の方にも広めていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。