B子、6歳!
今日でB子が6歳になった。
おめでとう、B子!
お誕生日を健康で迎えられる事、こんな嬉しい事はありません。
B子は1歳半で突然お腹が弱くなり、以後3年以上下痢の繰り返しでそりゃ~大変だった。
初めて見る人は卒倒するんじゃないかってくらい、ペットシーツはいつも血の海のような血便ばかり。
獣医さんでも原因はわからず、「こんなに繰り返す子は初めてだ。」って言われたっけ。
私も必死で情報を集めてはサプリやら手作り食やらいろんな事を試したけれど、結局どれも効果はなかった。
朝起きてB子の顔を見ると「ああ、今日もダメだ。」ってすぐにわかる。具合の悪いB子に慣れてしまう程しょっちゅうそんな事の繰り返しだった。
ところが、他の症状で去年東大病院に行く事になり、先生にお腹の事を相談したら、「それも何とかしよう!」と言ってくださって・・・ものの見事に治ってしまった!
B子が1ヶ月も下痢をしないなんて!と喜び、それが2ヶ月、3ヶ月と続き、そしてもう1年以上B子は下痢をしていない。まるで奇跡!
いい先生と出会えるかどうかで、その後の人生(犬生か。)がこんなにも違ってくるとは。ありがたいことです。
今は毎朝元気いっぱいのB子。私は6時半に起きたいのに、よく6時前から起き出してはAちゃんにちょっかいを出してバタバタするのが超迷惑ではあるけれど・・・元気で何より。
これからもこのままのB子でいられますように。
今年のAちゃんの誕生日には首輪を作ったので、B子にもと思っていたんだけど・・・猫騒動が終わった今は、娘の友達が泊まりに来ていたりして、なんやかやと忙しくて時間がない!
ごめんね、B子。そのうち絶対すごいかわいいの作るから、待ってて!!

6歳という事は、ギリギリでアラフォーくらい?
いくつになってもかわいくてしょうがないよ
お兄ちゃんのジュピとはよく会えるけど、ロッシやミランとはご無沙汰してる。
元気にしてるかな。そのうち会えるといいな♪
みんな、おめでとう。これからもずっとみんなで元気にこの日をお祝いしていこうね!
おめでとう、B子!

お誕生日を健康で迎えられる事、こんな嬉しい事はありません。
B子は1歳半で突然お腹が弱くなり、以後3年以上下痢の繰り返しでそりゃ~大変だった。
初めて見る人は卒倒するんじゃないかってくらい、ペットシーツはいつも血の海のような血便ばかり。
獣医さんでも原因はわからず、「こんなに繰り返す子は初めてだ。」って言われたっけ。
私も必死で情報を集めてはサプリやら手作り食やらいろんな事を試したけれど、結局どれも効果はなかった。
朝起きてB子の顔を見ると「ああ、今日もダメだ。」ってすぐにわかる。具合の悪いB子に慣れてしまう程しょっちゅうそんな事の繰り返しだった。
ところが、他の症状で去年東大病院に行く事になり、先生にお腹の事を相談したら、「それも何とかしよう!」と言ってくださって・・・ものの見事に治ってしまった!
B子が1ヶ月も下痢をしないなんて!と喜び、それが2ヶ月、3ヶ月と続き、そしてもう1年以上B子は下痢をしていない。まるで奇跡!
いい先生と出会えるかどうかで、その後の人生(犬生か。)がこんなにも違ってくるとは。ありがたいことです。
今は毎朝元気いっぱいのB子。私は6時半に起きたいのに、よく6時前から起き出してはAちゃんにちょっかいを出してバタバタするのが超迷惑ではあるけれど・・・元気で何より。
これからもこのままのB子でいられますように。
今年のAちゃんの誕生日には首輪を作ったので、B子にもと思っていたんだけど・・・猫騒動が終わった今は、娘の友達が泊まりに来ていたりして、なんやかやと忙しくて時間がない!
ごめんね、B子。そのうち絶対すごいかわいいの作るから、待ってて!!

6歳という事は、ギリギリでアラフォーくらい?
いくつになってもかわいくてしょうがないよ

お兄ちゃんのジュピとはよく会えるけど、ロッシやミランとはご無沙汰してる。
元気にしてるかな。そのうち会えるといいな♪
みんな、おめでとう。これからもずっとみんなで元気にこの日をお祝いしていこうね!
スポンサーサイト
保護してから
うちのウッドデッキの下で子猫が見つかったのが先週の雨の月曜日。
夜までかかって1匹を助け、次の朝娘と二人で奮闘2時間、あと1匹もやっとこ助けた。
一晩中鳴き続けていた子をつかんだ時の喜びったら、もう言葉にはできないほど!
しか~し・・・そんな感激のすぐ後には「里親探し」っていう高い壁が立ちはだかっておりました。
保護するって事はその後の全てを丸抱えするという事で、助けた瞬間からその責任は重くのしかかる。
大喜びしたのも束の間、これからどうしたらいいんだろうと困り果てた。
まず、いつもお世話になっている私の犬の師である友人にSOS。
訓練士さんでもある友人は犬の保護活動もされているので、そういった事は熟知している。
すぐに知り合いの猫の保護団体の方と連絡を取ってくれた。
私もネットでシェルター等を調べコンタクトを取り、ネットの里親募集サイトをチェックしたり、犬猫事情に詳しい友人に連絡したりと大忙し。
娘はポスターを作り、学校の友達に「猫いらない?」と電話をかけまくった。
パパは社内でお知らせをしてもらい、あちこちに聞いてみたり、と家族一丸となって頑張った。
でも、C子は誰も引き取ってくれないかも~とか、この先1ヶ月とかかかったらホテル代もかさむなぁ~とか、最悪うちで引き取るとしたらどうすりゃいいんだ~とか、心配はいっぱい。
助かってよかったね、だけじゃ済まないその後の難しさを実感・・・
とは言え、いろんな方が私達のために動いてくださっている。
会いに行く度C子もD太郎もかわいさを増している。
ヘナヘナしてる場合じゃないぞーっと気を取り直し・・・。
何日かして、マンションの管理会社から電話が入った。
敷地内で見つかった猫なんだから、そちらでも里親探し協力してくれとお願いしておいたのだ。
そしたら、社内で2匹一緒に引き取りたいという人が見つかったと!!
え~~~っ、2匹とも!?・・・子どもみたいに飛び上がって喜んじゃった。C子はきっと残るだろうと思っていたので、嬉しくって嬉しくって涙が出た。
ありがたい事に、その後もうお一方から「2匹一緒に」というお申し出をいただいた。パパの会社でも3人の方が検討されているということだった。
最初の方と話を進めてしまっていたので他の方はお断りせざるをえなかったけれど、本当に本当にありがたくてまた涙、涙。
C子もD太郎も途中下痢が始まって心配したものの、順調に回復したので月曜日にお渡ししてきた。
お届け先までの車内での30分が、最初で最後のあの子達との長い触れ合い。
二人ともちょっと大きくなった。もう「シャーッ!」て威嚇する事も無く、かなり人慣れもしてきた。
とにかく超かわいくてかわいくて
なつっこくて物怖じしないD太郎。おとなしいC子もずいぶん動くようになった。
柔らかくてフワフワの毛、ちっちゃくてプニュプニュの肉球。なんて、なんてかわいいんだろう!
うちの子なのに、もうお別れだなんて。最高の結末になったのに、何とも切なくてまた涙・・・
実際引き取るのは管理会社で働いている方のお母様。
埼玉のお宅には先住猫が3匹いるそうで、完全室内飼い。東京にもマンションをお持ちで、この子達がもうちょっと大きくなるまではこちらで世話をされるとか。
野良猫だから病気を持っている可能性も大きいので、その辺をクリアしてから埼玉に連れて行かれるのだろう。
会った瞬間「この人なら大丈夫!」と確信した。このお宅なら絶対幸せにしてもらえる。
後でわかったんだけど、もうひとりの息子さんは獣医さんだそうで。こんなすばらしいオマケまでつくとは!
最後に急いで写真を撮らせてもらった。

ここが新しいおうちだよ。いっぱいかわいがってもらうんだよ!

バイバイ、C子、D太郎! たったの一週間だったけど、確かにうちのC子とD太郎だったよ!
帰り道は大泣きかと思っていたのに、涙は出なかった。すごく良い方で良いお宅だったので、安堵感と達成感で清々しい気持ちだった。
今回、本当にたくさんの方にご協力をいただきました。
ブログを読んで心配していてくださった方、ブログにアップして呼びかけてくださった方、お知り合いに声をかけてくださった方・・・全く面識のないたくさんの方も気にかけていてくださった事と思います。
そして、保護活動をされている方々。お話しさせていただいていろいろとアドバイスをいただき、どんなに心強く思った事でしょう。
この場を借りて皆さまにお礼申し上げます。ご協力ありがとうございました。
たった2匹ではあるけれど、あの子達を幸せにでき、あの子達を迎えたご家族にも幸せを運べた事、心から嬉しく思います。
本当に本当にありがとうございました!
夜までかかって1匹を助け、次の朝娘と二人で奮闘2時間、あと1匹もやっとこ助けた。
一晩中鳴き続けていた子をつかんだ時の喜びったら、もう言葉にはできないほど!

しか~し・・・そんな感激のすぐ後には「里親探し」っていう高い壁が立ちはだかっておりました。

保護するって事はその後の全てを丸抱えするという事で、助けた瞬間からその責任は重くのしかかる。
大喜びしたのも束の間、これからどうしたらいいんだろうと困り果てた。
まず、いつもお世話になっている私の犬の師である友人にSOS。
訓練士さんでもある友人は犬の保護活動もされているので、そういった事は熟知している。
すぐに知り合いの猫の保護団体の方と連絡を取ってくれた。
私もネットでシェルター等を調べコンタクトを取り、ネットの里親募集サイトをチェックしたり、犬猫事情に詳しい友人に連絡したりと大忙し。
娘はポスターを作り、学校の友達に「猫いらない?」と電話をかけまくった。
パパは社内でお知らせをしてもらい、あちこちに聞いてみたり、と家族一丸となって頑張った。
でも、C子は誰も引き取ってくれないかも~とか、この先1ヶ月とかかかったらホテル代もかさむなぁ~とか、最悪うちで引き取るとしたらどうすりゃいいんだ~とか、心配はいっぱい。
助かってよかったね、だけじゃ済まないその後の難しさを実感・・・

とは言え、いろんな方が私達のために動いてくださっている。
会いに行く度C子もD太郎もかわいさを増している。
ヘナヘナしてる場合じゃないぞーっと気を取り直し・・・。
何日かして、マンションの管理会社から電話が入った。
敷地内で見つかった猫なんだから、そちらでも里親探し協力してくれとお願いしておいたのだ。
そしたら、社内で2匹一緒に引き取りたいという人が見つかったと!!
え~~~っ、2匹とも!?・・・子どもみたいに飛び上がって喜んじゃった。C子はきっと残るだろうと思っていたので、嬉しくって嬉しくって涙が出た。
ありがたい事に、その後もうお一方から「2匹一緒に」というお申し出をいただいた。パパの会社でも3人の方が検討されているということだった。
最初の方と話を進めてしまっていたので他の方はお断りせざるをえなかったけれど、本当に本当にありがたくてまた涙、涙。
C子もD太郎も途中下痢が始まって心配したものの、順調に回復したので月曜日にお渡ししてきた。
お届け先までの車内での30分が、最初で最後のあの子達との長い触れ合い。
二人ともちょっと大きくなった。もう「シャーッ!」て威嚇する事も無く、かなり人慣れもしてきた。
とにかく超かわいくてかわいくて

なつっこくて物怖じしないD太郎。おとなしいC子もずいぶん動くようになった。
柔らかくてフワフワの毛、ちっちゃくてプニュプニュの肉球。なんて、なんてかわいいんだろう!
うちの子なのに、もうお別れだなんて。最高の結末になったのに、何とも切なくてまた涙・・・

実際引き取るのは管理会社で働いている方のお母様。
埼玉のお宅には先住猫が3匹いるそうで、完全室内飼い。東京にもマンションをお持ちで、この子達がもうちょっと大きくなるまではこちらで世話をされるとか。
野良猫だから病気を持っている可能性も大きいので、その辺をクリアしてから埼玉に連れて行かれるのだろう。
会った瞬間「この人なら大丈夫!」と確信した。このお宅なら絶対幸せにしてもらえる。
後でわかったんだけど、もうひとりの息子さんは獣医さんだそうで。こんなすばらしいオマケまでつくとは!
最後に急いで写真を撮らせてもらった。

ここが新しいおうちだよ。いっぱいかわいがってもらうんだよ!

バイバイ、C子、D太郎! たったの一週間だったけど、確かにうちのC子とD太郎だったよ!
帰り道は大泣きかと思っていたのに、涙は出なかった。すごく良い方で良いお宅だったので、安堵感と達成感で清々しい気持ちだった。
今回、本当にたくさんの方にご協力をいただきました。
ブログを読んで心配していてくださった方、ブログにアップして呼びかけてくださった方、お知り合いに声をかけてくださった方・・・全く面識のないたくさんの方も気にかけていてくださった事と思います。
そして、保護活動をされている方々。お話しさせていただいていろいろとアドバイスをいただき、どんなに心強く思った事でしょう。
この場を借りて皆さまにお礼申し上げます。ご協力ありがとうございました。
たった2匹ではあるけれど、あの子達を幸せにでき、あの子達を迎えたご家族にも幸せを運べた事、心から嬉しく思います。
本当に本当にありがとうございました!
里親さん、決まりましたっ!!
こんなに早く皆さんにこのご報告ができるなんて!(涙)
C子とD太郎、二人一緒にとっても良いお宅に引き取っていただけました。
こんなでき過ぎの結果は想像すらできなかったので、もう嬉しくて嬉しくて
幸せが約束されたあの子達を見て、助けてよかったと大感激です。
里親探しは正直精神的にちょっと辛くて、どうしたらいいものかと途方に暮れる事もありました。
でもたくさんの方が気にかけてくださり、それを力にして頑張れました。
ご協力、本当にありがとうございました。
詳しいお話は後日のブログにアップいたします。
今日は取り急ぎ、この朗報をお知らせさせていただきました!
C子とD太郎、二人一緒にとっても良いお宅に引き取っていただけました。
こんなでき過ぎの結果は想像すらできなかったので、もう嬉しくて嬉しくて

幸せが約束されたあの子達を見て、助けてよかったと大感激です。
里親探しは正直精神的にちょっと辛くて、どうしたらいいものかと途方に暮れる事もありました。
でもたくさんの方が気にかけてくださり、それを力にして頑張れました。
ご協力、本当にありがとうございました。
詳しいお話は後日のブログにアップいたします。
今日は取り急ぎ、この朗報をお知らせさせていただきました!
里親さん、募集してます! ~new お写真編~
ブログを見た友人から「もっといい写真撮って来なさい!」とのダメだしが
なのでデジイチ持ってまた獣医さんへ。
すぐ動いちゃうチビ達に四苦八苦しながらも、ササッと何とか撮って来ました。
やっぱり今回のがよく撮れてます!
C子 ♀

この困ったちゃん顔がたまらなくかわいいでしょ
D太郎と比べると小さいしおとなしいし、手の事もあるからよけいに「幸せにしてあげたい!」って気になる。

ちゃんと普通に歩いたり走ったりできるよ!
D太郎 ♂

この子は元気でワンパクに育つんだろうな。そんな顔してるよね。

う~ん、かわいい


できることならうちに連れて来てお世話してあげたいです。でもそれをしちゃったら絶対手放せなくなる。
あ~、Aちゃんがもうちょっと心の広いヤツだったらよかったのに!
今日も1日この子達の事でバタバタしっぱなしでした。
でも絶対絶対いいお家を見つけるぞ!と張切ってやってます。
引き続きご協力よろしくお願いいたします。

なのでデジイチ持ってまた獣医さんへ。
すぐ動いちゃうチビ達に四苦八苦しながらも、ササッと何とか撮って来ました。
やっぱり今回のがよく撮れてます!
C子 ♀

この困ったちゃん顔がたまらなくかわいいでしょ

D太郎と比べると小さいしおとなしいし、手の事もあるからよけいに「幸せにしてあげたい!」って気になる。

ちゃんと普通に歩いたり走ったりできるよ!
D太郎 ♂

この子は元気でワンパクに育つんだろうな。そんな顔してるよね。

う~ん、かわいい



できることならうちに連れて来てお世話してあげたいです。でもそれをしちゃったら絶対手放せなくなる。
あ~、Aちゃんがもうちょっと心の広いヤツだったらよかったのに!
今日も1日この子達の事でバタバタしっぱなしでした。
でも絶対絶対いいお家を見つけるぞ!と張切ってやってます。
引き続きご協力よろしくお願いいたします。
子猫の里親さん、募集してます!
今朝、無事もう1匹も捕まえました。
一晩中鳴いていたのにとっても元気で何よりでした。
取り急ぎ、子猫達の写真と情報をupいたします。
みなさまのブログにも転載していただけたらとってもありがたいです。
この子達が一日も早く温かなおうちで暮らせるよう、ご協力よろしくお願いいたします。
ご質問等は右側のメールフォームにてご遠慮なく。今回コメント欄も久々にオープンしましたので、何かありましたらお声をお寄せください!
C子 ♀ 生後約1ヶ月 350g

とにかくかわいい子です

背中の柄もキレイでしょ!

ハンデキャップのある右手の先はこういう風になってます。肉球らしきものもついてます。

長さはこのくらいです。でも普通にちゃんと歩いたり走ったりできるので、不自由無く生活していけると思います。
D太郎 ♂ 生後約1ヶ月 450g

この子もかわいいでしょ~

背中はこんな感じ。兄妹なので柄の入り方が似てますね。

捕獲してすぐに哺乳瓶でミルクをあげたら、すごい勢いで飲みました。そして何と乳首を引きちぎってしまいました(笑)
2匹共今獣医さんに預けています。
健康状態に問題は無いとの事です。
ノミ、耳ダニの駆除をし、今は点眼点鼻薬の処置をしてもらっています。
今後は便検査の結果、虫がいるようならその駆除もしてもらいます。
これらの費用は全てこちらで負担いたします。
元気できれいな状態ですぐにお渡しできますので、どうかどうかこの子達をご家族の一員にしてあげてください。
C子については特に心配でしょうがないです。ハンデがあっても気にしないよ!って方がどこかにいらっしゃいますよう・・・。
里親探しは初めてで、どうしたらいいものか家族3人アタフタしちゃってます。
何か良い情報等ありましたら、ぜひお知らせください。
どうかよろしくお願いいたします。
一晩中鳴いていたのにとっても元気で何よりでした。
取り急ぎ、子猫達の写真と情報をupいたします。
みなさまのブログにも転載していただけたらとってもありがたいです。
この子達が一日も早く温かなおうちで暮らせるよう、ご協力よろしくお願いいたします。
ご質問等は右側のメールフォームにてご遠慮なく。今回コメント欄も久々にオープンしましたので、何かありましたらお声をお寄せください!
C子 ♀ 生後約1ヶ月 350g

とにかくかわいい子です


背中の柄もキレイでしょ!

ハンデキャップのある右手の先はこういう風になってます。肉球らしきものもついてます。

長さはこのくらいです。でも普通にちゃんと歩いたり走ったりできるので、不自由無く生活していけると思います。
D太郎 ♂ 生後約1ヶ月 450g

この子もかわいいでしょ~


背中はこんな感じ。兄妹なので柄の入り方が似てますね。

捕獲してすぐに哺乳瓶でミルクをあげたら、すごい勢いで飲みました。そして何と乳首を引きちぎってしまいました(笑)
2匹共今獣医さんに預けています。
健康状態に問題は無いとの事です。
ノミ、耳ダニの駆除をし、今は点眼点鼻薬の処置をしてもらっています。
今後は便検査の結果、虫がいるようならその駆除もしてもらいます。
これらの費用は全てこちらで負担いたします。
元気できれいな状態ですぐにお渡しできますので、どうかどうかこの子達をご家族の一員にしてあげてください。
C子については特に心配でしょうがないです。ハンデがあっても気にしないよ!って方がどこかにいらっしゃいますよう・・・。
里親探しは初めてで、どうしたらいいものか家族3人アタフタしちゃってます。
何か良い情報等ありましたら、ぜひお知らせください。
どうかよろしくお願いいたします。
大変だ~!子猫救出大作戦
写真を撮ってる余裕は全然なかったので今日は写真無しですが・・・皆さんにお願いもありますのでぜひ最後までお読みください。
今朝の事。
うちの庭で子猫の声がする。声の感じからするとまだ赤ちゃん猫だ。窓を開けてキョロキョロしても姿は見つからない。
でもやっぱりうちの庭にいるらしい。こんな雨だってのにどうしよう・・・。
早々と夏休みに入った娘と猫探しを始めたら、なんと裏のウッドデッキの下に入り込んでいる事が判明!
何でこんなところにいるんだろう。お母さん猫が運んで来たんだろうか。
ウッドデッキは板と板の間に隙間があるから、雨水は下に落ちる。小さい物置が置いてあるのでその下は多少雨はしのげるけれど、それでも下はビショビショだ。
心配だけれど、もし近くにお母さんがいるなら人間は手を出しちゃいけない。しばらく様子を見よう・・・。
午後になってもず~っと鳴き声は聞こえる。どうやら2匹いるみたい。お母さん、来ないじゃん!
娘が猫用粉ミルクを買ってきてくれた。デッキ下に通じる10センチ程の隙間から器を入れ、1時間後にチェック。・・・飲んでない。
マンションの管理会社と連絡を取り、獣医さんに指示を仰ぎ、バタバタしてるうちに夕方に。
少しでも雨が落ちないようデッキをビニールで覆ったけれど、偶然板の隙間から見えた体はびしょ濡れだった。まだ両手に乗るくらいのちっちゃな体。こんな状態で一晩いたら死んじゃうかもしれない。
いつもより早く帰ったパパとやるだけやってみようという事になり、パパと娘がデッキの板を何ヶ所か外しにかかった。でも結構広いので奥に逃げられればどうしようもない。
懐中電灯で猫を探し、バタバタ歩いて出口へ誘導・・・を延々繰り返していたら、やっと1匹捕獲!!やった・・・(涙)
三毛のとってもかわいい子で、まだこちらを必死で威嚇してたけどすぐにグッタリ。
2匹目がなかなか捕まらないので、この子だけでも助けなくちゃと獣医さんへ。
気がつかなかったんだけど、手に先天性の奇形がありました。手の先っちょが無いのでちょっと短いの。家猫として生きていくには支障はないだろうけど、野良としては大変かもしれないよね。助けてやれてよかった
犬がいなければor猫とうまくやれる犬ならばすぐにうちで引き取れる。でも猫=獲物でしかないうちの犬とは絶対に無理。なのでこれから何とか里親を探さなければなりません。
これを読んでいただいてる皆さんはイタグレ飼いの方が多いので、猫を欲しがっている方との接点は無いかもしれませんが、もしかしたらという方がいらっしゃったらぜひぜひお声をかけていただけませんでしょうか。
写真はできるだけ早くupしますが、顔はすごくかわいくて色合いもきれいです。シッポも長くてまっすぐ。でも、手にちょっと障害があります。次のブログで詳しく紹介しますが、お知り合いの方をぜひあたってみていただけませんでしょうか。
右側にメールフォームを開設しておきますので、そちらにご連絡いただけたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。
獣医さんから帰ったら外は真っ暗。でもあと1匹を何とかしなくちゃともう一度探すも・・・声はすれども見つからない。夜通しガタガタやるわけにもいかず、今日はそこまででギブアップ。
今こうしてブログを更新してる間も時折鳴き声が聞こえます。獣医さんによれば、今晩は保つんじゃないかとの事だけど、冷たい体でひとりぼっちで大丈夫かなぁ。かわいそうで眠れないよ・・・。
明日の朝、娘とふたりで頑張ってみます。生きててくれますように。捕まえられますように・・・。
何だかいろいろ大変な事になっちゃったけど、これも何かの縁。うちで見つけて助けた以上は絶対幸せになってほしい。
この三毛の子の名前はC子ちゃんだよ!(笑)
今朝の事。
うちの庭で子猫の声がする。声の感じからするとまだ赤ちゃん猫だ。窓を開けてキョロキョロしても姿は見つからない。
でもやっぱりうちの庭にいるらしい。こんな雨だってのにどうしよう・・・。
早々と夏休みに入った娘と猫探しを始めたら、なんと裏のウッドデッキの下に入り込んでいる事が判明!
何でこんなところにいるんだろう。お母さん猫が運んで来たんだろうか。
ウッドデッキは板と板の間に隙間があるから、雨水は下に落ちる。小さい物置が置いてあるのでその下は多少雨はしのげるけれど、それでも下はビショビショだ。
心配だけれど、もし近くにお母さんがいるなら人間は手を出しちゃいけない。しばらく様子を見よう・・・。
午後になってもず~っと鳴き声は聞こえる。どうやら2匹いるみたい。お母さん、来ないじゃん!
娘が猫用粉ミルクを買ってきてくれた。デッキ下に通じる10センチ程の隙間から器を入れ、1時間後にチェック。・・・飲んでない。

マンションの管理会社と連絡を取り、獣医さんに指示を仰ぎ、バタバタしてるうちに夕方に。
少しでも雨が落ちないようデッキをビニールで覆ったけれど、偶然板の隙間から見えた体はびしょ濡れだった。まだ両手に乗るくらいのちっちゃな体。こんな状態で一晩いたら死んじゃうかもしれない。
いつもより早く帰ったパパとやるだけやってみようという事になり、パパと娘がデッキの板を何ヶ所か外しにかかった。でも結構広いので奥に逃げられればどうしようもない。
懐中電灯で猫を探し、バタバタ歩いて出口へ誘導・・・を延々繰り返していたら、やっと1匹捕獲!!やった・・・(涙)
三毛のとってもかわいい子で、まだこちらを必死で威嚇してたけどすぐにグッタリ。
2匹目がなかなか捕まらないので、この子だけでも助けなくちゃと獣医さんへ。
気がつかなかったんだけど、手に先天性の奇形がありました。手の先っちょが無いのでちょっと短いの。家猫として生きていくには支障はないだろうけど、野良としては大変かもしれないよね。助けてやれてよかった

犬がいなければor猫とうまくやれる犬ならばすぐにうちで引き取れる。でも猫=獲物でしかないうちの犬とは絶対に無理。なのでこれから何とか里親を探さなければなりません。
これを読んでいただいてる皆さんはイタグレ飼いの方が多いので、猫を欲しがっている方との接点は無いかもしれませんが、もしかしたらという方がいらっしゃったらぜひぜひお声をかけていただけませんでしょうか。
写真はできるだけ早くupしますが、顔はすごくかわいくて色合いもきれいです。シッポも長くてまっすぐ。でも、手にちょっと障害があります。次のブログで詳しく紹介しますが、お知り合いの方をぜひあたってみていただけませんでしょうか。
右側にメールフォームを開設しておきますので、そちらにご連絡いただけたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。
獣医さんから帰ったら外は真っ暗。でもあと1匹を何とかしなくちゃともう一度探すも・・・声はすれども見つからない。夜通しガタガタやるわけにもいかず、今日はそこまででギブアップ。
今こうしてブログを更新してる間も時折鳴き声が聞こえます。獣医さんによれば、今晩は保つんじゃないかとの事だけど、冷たい体でひとりぼっちで大丈夫かなぁ。かわいそうで眠れないよ・・・。
明日の朝、娘とふたりで頑張ってみます。生きててくれますように。捕まえられますように・・・。
何だかいろいろ大変な事になっちゃったけど、これも何かの縁。うちで見つけて助けた以上は絶対幸せになってほしい。
この三毛の子の名前はC子ちゃんだよ!(笑)
たまにはゆっくりと・・・
土曜日の夜出張から帰ってお疲れのパパ。
日曜はうちでゆっくりしてればいいのに「でも千葉に行きたい。」って。
パパも毎週行かないと気が済まないんだよね。庭の状態は気になるし、ABを遊ばせてやりたいし。
じゃあ行っても今日は何もしない事にしよう、って約束で、10時過ぎにゆっくり出発。
テラス席は犬OKってお店が木更津周辺には何件かあるので、たまにはゆっくりランチでも~と。

住宅街では目立つこの建物、タイレストランのロムエシア。
大好きなタイ料理で犬もOKだなんて嬉しいじゃありませんか♪

屋根のある席なら暑くても大丈夫!


お料理は、普通においしくいただきました。

ゆっくりとランチをしてから千葉の家に向かう・・・いつもこういうのがいいなぁ。
でも次はまたコンビニだと思います(笑)

ここにいるABはホントに楽しそう。
そんなABを見てる私達もホントに楽しい。
だから毎週来たくなっちゃう。

もう、好きなだけやっちゃってください!

大ジャ~ンプ!に見える。ホントはたいして跳んでないけど(笑)
何もしない約束が・・・どちらからともなく道具を取りに行って、結局いつもと同じ庭仕事。
でも今日はいつもよりはうんと軽め。これなら筋肉痛にはならないでしょう。
このところブログネタが代わり映えしないんだけど、ここにしか行かなくなっちゃったのでしょうがないよね。
日曜はうちでゆっくりしてればいいのに「でも千葉に行きたい。」って。
パパも毎週行かないと気が済まないんだよね。庭の状態は気になるし、ABを遊ばせてやりたいし。
じゃあ行っても今日は何もしない事にしよう、って約束で、10時過ぎにゆっくり出発。
テラス席は犬OKってお店が木更津周辺には何件かあるので、たまにはゆっくりランチでも~と。

住宅街では目立つこの建物、タイレストランのロムエシア。
大好きなタイ料理で犬もOKだなんて嬉しいじゃありませんか♪

屋根のある席なら暑くても大丈夫!


お料理は、普通においしくいただきました。

ゆっくりとランチをしてから千葉の家に向かう・・・いつもこういうのがいいなぁ。
でも次はまたコンビニだと思います(笑)

ここにいるABはホントに楽しそう。
そんなABを見てる私達もホントに楽しい。
だから毎週来たくなっちゃう。

もう、好きなだけやっちゃってください!

大ジャ~ンプ!に見える。ホントはたいして跳んでないけど(笑)
何もしない約束が・・・どちらからともなく道具を取りに行って、結局いつもと同じ庭仕事。
でも今日はいつもよりはうんと軽め。これなら筋肉痛にはならないでしょう。
このところブログネタが代わり映えしないんだけど、ここにしか行かなくなっちゃったのでしょうがないよね。