今年最後の旅行
「温泉につかって、おいしい和食を食べたい。」っていう計画はちょっと前にあったものの、伊豆で地震が頻発していたから一旦取り止めになった。でもやっぱり大丈夫そうだし・・・と週末に急いでお宿を探して、急遽熱海に行く事に。
月曜日はパパが午前中仕事だったので、お昼からゆっくりと出発。
調べたら熱海にもドッグランがあった!まずはABを疲れさせなくちゃね。
このドッグラン、うちのナビでは出てこない。HPの地図も大雑把なので、近くまでは行けたもののなかなか着けない。車を降りて地元の方に聞いたりしてやっと着いたらば・・・
「えっ、ここ??」とみんな目が点に!思ってたより相当小さかった
急いで探したのでHPをちゃんと見てなくて、私が平米数と坪数を勘違いしていたんです(笑)
これが熱海の山の中にあるドッグランバーク・パーク

写真では広く見えるけど、大型犬用と小型犬用を足してゼブラの1面くらいかなぁ。
うちだけだったので仕切りを開けて両方使わせてもらえたからよかったけれど、もし小型犬用だけだったら・・・
チワワにはいいかもしれないというくらいの広さです(笑)
でも全面フワフワのきれいな芝。この日はかなりの強風でこれじゃ無理かと思ったけれど、AB寒い中ずっと裸で走る走る!


AちゃんはいつもB子を攻撃するので、B子は逃げ、Aちゃんは追いかけ・・・。

トム&ジェリーみたいなお二人。なので2頭だけでも結構走ってくれるからありがたい。

走り回って30分。寒くてもう限界だと言うので終了!

遠くには富士山も。
ここは貸し切りで使えるのならば、ほんのちょこっと遊ぶ分にはいいかもしれません。(でもほんの数頭で。笑)
今回泊まったのは和風温泉宿やどかり

ご家族だけで経営している小さなお宿です。
料理がおいしいと評判で、クチコミのポイントがすごく高かったのが決め手。
犬は1日1組限定だそうです。
お部屋は8畳なので広くはないし、バス・トイレは付いてません。お風呂も大きくはないです。
前はすぐ大通りなので、車の音は常時うるさいから気になる方にはちょっと辛いかも。
でもお料理は確かにおいしいので、そういったマイナス面も「ま、いいか。」って思えてしまうお宿でした。

肉派の私でもおいしくいただきました。ものすごく新鮮なものばかり!

魚大好きのパパと娘は大喜びで♪

あんこう鍋、おつゆが激ウマでした!

桜えびの釜飯。
もうお腹の膨らみはマックスで、呼吸も辛い程食べまくりの3人(笑)

朝ご飯も魚づくし!
犬連れは1組だけなのでかえって緊張したけれど、他の犬の気配がないからAちゃん全く吠えず
いつも畳の部屋は気を遣うんだけど、Aちゃんトイレもバッチリ

お部屋ではこの間買ったカートのケージが役に立った♪
いつも広い部屋の方がいいと思っていたけれど、狭い方が犬がチョロチョロしなくてかえってラクだと今更ながら気がついた旅行でした。
とてもやさしくて感じのいいご主人&女将さんで帰りには橙を袋いっぱいくださった。
パパと娘がおいしい魚をたらふく食べたくなったらまた行こうかな~。

photo by 娘
この1年もABのおかげで楽しい事ばかりだった気がします。
遊んでくださった皆さま、お友達、本当にありがとうございました。
来年も元気で楽しい平和な1年でありますように。
良いお年をお迎えください。
AB家
月曜日はパパが午前中仕事だったので、お昼からゆっくりと出発。
調べたら熱海にもドッグランがあった!まずはABを疲れさせなくちゃね。
このドッグラン、うちのナビでは出てこない。HPの地図も大雑把なので、近くまでは行けたもののなかなか着けない。車を降りて地元の方に聞いたりしてやっと着いたらば・・・
「えっ、ここ??」とみんな目が点に!思ってたより相当小さかった

急いで探したのでHPをちゃんと見てなくて、私が平米数と坪数を勘違いしていたんです(笑)
これが熱海の山の中にあるドッグランバーク・パーク

写真では広く見えるけど、大型犬用と小型犬用を足してゼブラの1面くらいかなぁ。
うちだけだったので仕切りを開けて両方使わせてもらえたからよかったけれど、もし小型犬用だけだったら・・・
チワワにはいいかもしれないというくらいの広さです(笑)
でも全面フワフワのきれいな芝。この日はかなりの強風でこれじゃ無理かと思ったけれど、AB寒い中ずっと裸で走る走る!


AちゃんはいつもB子を攻撃するので、B子は逃げ、Aちゃんは追いかけ・・・。

トム&ジェリーみたいなお二人。なので2頭だけでも結構走ってくれるからありがたい。

走り回って30分。寒くてもう限界だと言うので終了!

遠くには富士山も。
ここは貸し切りで使えるのならば、ほんのちょこっと遊ぶ分にはいいかもしれません。(でもほんの数頭で。笑)
今回泊まったのは和風温泉宿やどかり

ご家族だけで経営している小さなお宿です。
料理がおいしいと評判で、クチコミのポイントがすごく高かったのが決め手。
犬は1日1組限定だそうです。
お部屋は8畳なので広くはないし、バス・トイレは付いてません。お風呂も大きくはないです。
前はすぐ大通りなので、車の音は常時うるさいから気になる方にはちょっと辛いかも。
でもお料理は確かにおいしいので、そういったマイナス面も「ま、いいか。」って思えてしまうお宿でした。

肉派の私でもおいしくいただきました。ものすごく新鮮なものばかり!

魚大好きのパパと娘は大喜びで♪

あんこう鍋、おつゆが激ウマでした!

桜えびの釜飯。
もうお腹の膨らみはマックスで、呼吸も辛い程食べまくりの3人(笑)

朝ご飯も魚づくし!
犬連れは1組だけなのでかえって緊張したけれど、他の犬の気配がないからAちゃん全く吠えず

いつも畳の部屋は気を遣うんだけど、Aちゃんトイレもバッチリ


お部屋ではこの間買ったカートのケージが役に立った♪
いつも広い部屋の方がいいと思っていたけれど、狭い方が犬がチョロチョロしなくてかえってラクだと今更ながら気がついた旅行でした。
とてもやさしくて感じのいいご主人&女将さんで帰りには橙を袋いっぱいくださった。
パパと娘がおいしい魚をたらふく食べたくなったらまた行こうかな~。

photo by 娘
この1年もABのおかげで楽しい事ばかりだった気がします。
遊んでくださった皆さま、お友達、本当にありがとうございました。
来年も元気で楽しい平和な1年でありますように。
良いお年をお迎えください。
AB家
スポンサーサイト
Merry Christmas!!
今年はアメリカに帰らない事にしたので、久しぶりに日本で迎えるクリスマス。
朝からとっても穏やかな一日だった。
娘はもう先週から冬休みに入っていて、パパは出かけるのは3時から。
なので午前中はただただの~んびり。
お昼から3人でランチに出かけ、帰ってからみんなでクリスマスプレゼントを開けた。
パパがアンティークショップで私と娘に買ってきてくれたシルバーのチャーム。

AとBもかわいい。
どういう風に使おうかな♪
同じお店でこれも見つけたそうだ。

♀のイタグレにいろんな犬種の♂達が



イタグレのアートなんて珍しいからすごく嬉しい!
どこに飾ろうかな♪

ABは一日中ずっとひなたぼっこ。
こんな静かで平和なクリスマスもいいもんです。
朝からとっても穏やかな一日だった。
娘はもう先週から冬休みに入っていて、パパは出かけるのは3時から。
なので午前中はただただの~んびり。
お昼から3人でランチに出かけ、帰ってからみんなでクリスマスプレゼントを開けた。
パパがアンティークショップで私と娘に買ってきてくれたシルバーのチャーム。

AとBもかわいい。
どういう風に使おうかな♪
同じお店でこれも見つけたそうだ。

♀のイタグレにいろんな犬種の♂達が




イタグレのアートなんて珍しいからすごく嬉しい!
どこに飾ろうかな♪

ABは一日中ずっとひなたぼっこ。
こんな静かで平和なクリスマスもいいもんです。
AB初ドライブでゼブラへ
ゼブラに行く日はなぜかいつもいい天気
きのうはいつもとは別の車で行く事になった。
買ってからまだABを乗せた事はなかったので、どんなもんだか一度やってみよう!って。
と言うのは、二人乗りで後ろにはバリケン等を置くスペースが全然ない。膝に抱っこはうちではNGゆえ、ABの場所は唯一助手席の足元だけ。
こんなとこ入った事もないからね~。どうなることやら・・・。
今の所この車内では飲食禁止
ABに汚されでもしたらパパが大騒ぎだから(笑)私のシートから足元まで毛布を敷いてその上にベッド兼用バッグを置いた。
私はしっかりリードを握りしめて出発で~す!!

B子は何にでもすぐ適応できる子なので、あっと言う間にリラックス。でも気の小さいAちゃんは、ず~っと心配顔。ゼブラに着くまで「ママ~、抱っこしてくれよ~~~
」ってピーピー鳴きっ放し(笑)
いつものようにちゃんと入れ物に入れてのドライブが一番安全だし、私も足はよく動かせないわ、ABは気になるわで疲れたので、この車にAB乗せる事はもう滅多にしないと思う。
とりあえず今回は実験てことで・・・。
ゼブラには遅く行ったので、もうお友達がいっぱ~い!

こらこら。

きのうはA太郎、小町ちゃんとFALL IN LOVE


A「邪魔するなっ
」

小町「Aちゃん、あのね・・・
」
仲良くしてくれてありがとね、小町ちゃん!

貸し切りにしてくださったプリン家さん、ご挨拶できませんでしたがありがとうございました。
午後も貸し切りにしてくださったライビー家、またまたありがとうございました。
そして、遊んでくれたお友達、どうもありがとう。
また来年もみんなとゼブラでいっぱい遊べますように!
今夜はクリスマス・イヴ。
サンタさん、もう来てくれました


きのうはいつもとは別の車で行く事になった。
買ってからまだABを乗せた事はなかったので、どんなもんだか一度やってみよう!って。
と言うのは、二人乗りで後ろにはバリケン等を置くスペースが全然ない。膝に抱っこはうちではNGゆえ、ABの場所は唯一助手席の足元だけ。
こんなとこ入った事もないからね~。どうなることやら・・・。
今の所この車内では飲食禁止

私はしっかりリードを握りしめて出発で~す!!

B子は何にでもすぐ適応できる子なので、あっと言う間にリラックス。でも気の小さいAちゃんは、ず~っと心配顔。ゼブラに着くまで「ママ~、抱っこしてくれよ~~~

いつものようにちゃんと入れ物に入れてのドライブが一番安全だし、私も足はよく動かせないわ、ABは気になるわで疲れたので、この車にAB乗せる事はもう滅多にしないと思う。
とりあえず今回は実験てことで・・・。
ゼブラには遅く行ったので、もうお友達がいっぱ~い!

こらこら。

きのうはA太郎、小町ちゃんとFALL IN LOVE



A「邪魔するなっ


小町「Aちゃん、あのね・・・

仲良くしてくれてありがとね、小町ちゃん!

貸し切りにしてくださったプリン家さん、ご挨拶できませんでしたがありがとうございました。
午後も貸し切りにしてくださったライビー家、またまたありがとうございました。
そして、遊んでくれたお友達、どうもありがとう。
また来年もみんなとゼブラでいっぱい遊べますように!
今夜はクリスマス・イヴ。
サンタさん、もう来てくれました


カート買っちゃった。
きのうはホントはコーシングに行きたかったんだけど、申し込みにもたもたしてるうちにいっぱいになってた。 残念~
なので何も予定のない日曜日。ちょうどビッグサイトでペット博をやっていたので、ヒマだし室内だし・・・と午後から行ってみる事に。
娘が小さかった頃は毎年のようによく行ったっけ。でもここ数年はとんとご無沙汰でした。
特に何を買いたいってワケでもなかったんだけれど、ちょうど欲しいと思っていた物を発見!
カートです!!
元気な犬にはカートなんて必要ないとずっと思ってたし、カートに犬乗せて歩くっていうのはどうも気恥ずかしいから買うつもりなんかなかった。
しか~し!これはひとつあると非常に便利だって事に気がついた。
まず、買物の時。
犬もキャリーやスリングに入れて入れるお店も増えてきたけど、5キロをずっと抱えて買物するのは私には辛い。すぐ疲れて「もういいから、帰る!」となっちゃう。
でもカートがあれば肩がコリコリになる事もなくゆっくり買物を楽しめる
うちはよくいろんなアウトレットに行くんだけど、たいていの所は外を歩きっぱなし。なので寒い時はABがかわいそうだから行けない。でもカートがあれば中にヒーターをセットしたりして冬場だってOK! 混んでたって足踏まれる心配もないし
それと獣医さんに行く時。
獣医さんはうちから歩いて15分。犬を歩かせられない時はカートがあれば超便利。車がなくても私ひとりで簡単に連れて行ける
・・・と、こんな理由で買う事にしたワケです。
で、会場で見つけたのがペットセーフティーカート。使っている方も多いペットセーフティーシートはうちにもひとつあるけど、ここのカートです。
通常¥25200が会場特別価格で¥15000、それに色違いのケージをもう1個おまけで付けてくれるという太っ腹ぶり!こりゃ~お買得。即ゲットいたしました!
ふたりが入るとこんな感じ。

私としては色が今ひとつかな。(黒があればいいのに!)ホントは下の荷物入れはいらないから、その分もう少しケージが深いのが欲しかったんだけど・・・。
でもしっかりしているし、折り畳むのが簡単なのはすごくいい。

自立してくれれば尚更よかったけど、この値段ですからね。十分でしょう。

おまけのケージ。この部分だけ取り外して使えるのが嬉しい。
お泊まりに行く時などは車中ではカーシート、お宿ではベッドとして、買物ではカートで~と何役にも!
この前オープンしたお台場のアウトレット。ABもこのカートに乗れば一緒にゆっくり買物できるから、近いうちに絶対行って来よう。

なので何も予定のない日曜日。ちょうどビッグサイトでペット博をやっていたので、ヒマだし室内だし・・・と午後から行ってみる事に。
娘が小さかった頃は毎年のようによく行ったっけ。でもここ数年はとんとご無沙汰でした。
特に何を買いたいってワケでもなかったんだけれど、ちょうど欲しいと思っていた物を発見!
カートです!!
元気な犬にはカートなんて必要ないとずっと思ってたし、カートに犬乗せて歩くっていうのはどうも気恥ずかしいから買うつもりなんかなかった。
しか~し!これはひとつあると非常に便利だって事に気がついた。
まず、買物の時。
犬もキャリーやスリングに入れて入れるお店も増えてきたけど、5キロをずっと抱えて買物するのは私には辛い。すぐ疲れて「もういいから、帰る!」となっちゃう。
でもカートがあれば肩がコリコリになる事もなくゆっくり買物を楽しめる

うちはよくいろんなアウトレットに行くんだけど、たいていの所は外を歩きっぱなし。なので寒い時はABがかわいそうだから行けない。でもカートがあれば中にヒーターをセットしたりして冬場だってOK! 混んでたって足踏まれる心配もないし

それと獣医さんに行く時。
獣医さんはうちから歩いて15分。犬を歩かせられない時はカートがあれば超便利。車がなくても私ひとりで簡単に連れて行ける

・・・と、こんな理由で買う事にしたワケです。
で、会場で見つけたのがペットセーフティーカート。使っている方も多いペットセーフティーシートはうちにもひとつあるけど、ここのカートです。
通常¥25200が会場特別価格で¥15000、それに色違いのケージをもう1個おまけで付けてくれるという太っ腹ぶり!こりゃ~お買得。即ゲットいたしました!
ふたりが入るとこんな感じ。

私としては色が今ひとつかな。(黒があればいいのに!)ホントは下の荷物入れはいらないから、その分もう少しケージが深いのが欲しかったんだけど・・・。
でもしっかりしているし、折り畳むのが簡単なのはすごくいい。

自立してくれれば尚更よかったけど、この値段ですからね。十分でしょう。

おまけのケージ。この部分だけ取り外して使えるのが嬉しい。
お泊まりに行く時などは車中ではカーシート、お宿ではベッドとして、買物ではカートで~と何役にも!
この前オープンしたお台場のアウトレット。ABもこのカートに乗れば一緒にゆっくり買物できるから、近いうちに絶対行って来よう。
箱ができた!
革の教室に行き始めてから2年とちょっと。基礎科の次の高等科に進み、その最後の課題が「箱」。
箱なら何でもいいというので、リビングに置けるティッシュケースを作ることに。
前からアニマル柄が気になっていたので、今回はキリン柄に挑戦!
完成作品で~す。


実際にティッシュを入れて置いてみた。使えます。

箱はフタがいい具合にスポッとはまるように作るのがポイント。それはうまくいったものの・・・
実はこの作品、ちょっと納得いってない。ホントはフタもキリン柄にしようと思って作り始めたけれど、フタをかぶせた時に本体の柄とぴったり合うように作るのが不可能で。
革は彫ったり染色したりするうちに伸びたり縮んだりするので、これで柄合わせをしようというのは所詮無理な話だった。そこまで考えが及ばなかったのは私の失敗。
せっかく作ったキリン柄、フタでずいぶん隠れちゃうのがクヤシい!
なかなか満足いく作品は作れないもんだなぁー。
一応これで講師養成課程は全て終了♪ ここまでやってこれたのはとっても嬉しいんだけれど、技術的にはまだまだひよっこ
人に教えられるレベルじゃぜ~んぜんない
次は研究科へと進むので、ここで頑張ってもっと技術を磨かなくては!
「ABの首輪が作りたい!」から始まったレザークラフト。こんなにハマるとは思わなかった。
一生楽しめる趣味に出逢わせてくれて、ABには感謝です
箱なら何でもいいというので、リビングに置けるティッシュケースを作ることに。
前からアニマル柄が気になっていたので、今回はキリン柄に挑戦!
完成作品で~す。


実際にティッシュを入れて置いてみた。使えます。

箱はフタがいい具合にスポッとはまるように作るのがポイント。それはうまくいったものの・・・
実はこの作品、ちょっと納得いってない。ホントはフタもキリン柄にしようと思って作り始めたけれど、フタをかぶせた時に本体の柄とぴったり合うように作るのが不可能で。
革は彫ったり染色したりするうちに伸びたり縮んだりするので、これで柄合わせをしようというのは所詮無理な話だった。そこまで考えが及ばなかったのは私の失敗。
せっかく作ったキリン柄、フタでずいぶん隠れちゃうのがクヤシい!
なかなか満足いく作品は作れないもんだなぁー。
一応これで講師養成課程は全て終了♪ ここまでやってこれたのはとっても嬉しいんだけれど、技術的にはまだまだひよっこ


次は研究科へと進むので、ここで頑張ってもっと技術を磨かなくては!
「ABの首輪が作りたい!」から始まったレザークラフト。こんなにハマるとは思わなかった。
一生楽しめる趣味に出逢わせてくれて、ABには感謝です

ABのクリスマスプレゼント
きのうは12月とは思えない程のポカポカ陽気
パパは出張でいないので、ライビー家主催のゼブラ貸し切りにライビー号で連れて行っていただいた。
ご近所なので、いつもいろいろお世話になってます。ゴンCHICHIさん、HITOMIさん、ありがとうございました!!
前回のゼブラのブログに「これからはもう少し写真撮ろう。」みたいな事書いておきながら、きのうはカメラすら忘れてしまうというダメダメぶり(笑) よって写真はありませんが・・・裸で駆け回るイタ達をゆっくり見ていられて幸せでした
皆さん、楽しい1日をありがとうございました!
今日は超寒かったので、きのういっぱい遊んでおいてよかった~。
先日テレビで犬の早食い防止の食器というのを見た。ずっと前からあるのかもしれないけど、もうマメに犬goodsをチェックしたりしてないので全然知らなかった。
Aちゃんてば早食いも何も、吸い込んで終わり!みたいな食べ方ですから
危ないので大きい塊みたいな物は絶対あげないから、今まで喉に詰まったり消化不良を起こしたりした事はないけれど、やっぱり早食いは良くない。
こりゃ~Aちゃんにいいぞ♪と、クリスマスプレゼントに決定!(って言うか、クリスマスじゃなくても買ってましたが。)
同じような物が何種類かあったけど、フードをお湯でふやかす時に陶器の方がいいかな~とこれを選んだ。

B子に買ったフードボール(S)と比べるとかなりデカイですが・・・小型~中型用のワンサイズ。
フードが重ならないようにという事で、大きく作ってあるみたい。
クリスマスプレゼントだけど犬は何も知ったこっちゃないからね。早速もう使ってみる事にした。
Aちゃん、どんなもんでしょう・・・。

いつもはB子が4分の1食べた位で終わってるのに、今日は確かに遅い。この出っ張りが邪魔でもたついてるぞ!
結局タッチの差でAちゃんが勝ったけれど、この遅さは画期的です!
ろくに噛まずに飲み込んでいるのは同じだけれど、一度に大量に吸い込めないという点では確かにグッド・アイデアだと思う。
ただ、そのうちコツをつかんでスピードアップしやしないかねぇ・・・。
しばらくAちゃんの様子を見て、またそのうち報告いたしま~す。
ワンコの早食いが気になってる方は、試してみたらいかがでしょう。「ゆっくり食べられる食器」とか、「早食い防止食器」とかで検索すると出てきますから、他の種類もチェックしてみてくださいね。

パパは出張でいないので、ライビー家主催のゼブラ貸し切りにライビー号で連れて行っていただいた。
ご近所なので、いつもいろいろお世話になってます。ゴンCHICHIさん、HITOMIさん、ありがとうございました!!
前回のゼブラのブログに「これからはもう少し写真撮ろう。」みたいな事書いておきながら、きのうはカメラすら忘れてしまうというダメダメぶり(笑) よって写真はありませんが・・・裸で駆け回るイタ達をゆっくり見ていられて幸せでした

皆さん、楽しい1日をありがとうございました!
今日は超寒かったので、きのういっぱい遊んでおいてよかった~。
先日テレビで犬の早食い防止の食器というのを見た。ずっと前からあるのかもしれないけど、もうマメに犬goodsをチェックしたりしてないので全然知らなかった。
Aちゃんてば早食いも何も、吸い込んで終わり!みたいな食べ方ですから

危ないので大きい塊みたいな物は絶対あげないから、今まで喉に詰まったり消化不良を起こしたりした事はないけれど、やっぱり早食いは良くない。
こりゃ~Aちゃんにいいぞ♪と、クリスマスプレゼントに決定!(って言うか、クリスマスじゃなくても買ってましたが。)
同じような物が何種類かあったけど、フードをお湯でふやかす時に陶器の方がいいかな~とこれを選んだ。

B子に買ったフードボール(S)と比べるとかなりデカイですが・・・小型~中型用のワンサイズ。
フードが重ならないようにという事で、大きく作ってあるみたい。
クリスマスプレゼントだけど犬は何も知ったこっちゃないからね。早速もう使ってみる事にした。
Aちゃん、どんなもんでしょう・・・。

いつもはB子が4分の1食べた位で終わってるのに、今日は確かに遅い。この出っ張りが邪魔でもたついてるぞ!
結局タッチの差でAちゃんが勝ったけれど、この遅さは画期的です!
ろくに噛まずに飲み込んでいるのは同じだけれど、一度に大量に吸い込めないという点では確かにグッド・アイデアだと思う。
ただ、そのうちコツをつかんでスピードアップしやしないかねぇ・・・。
しばらくAちゃんの様子を見て、またそのうち報告いたしま~す。
ワンコの早食いが気になってる方は、試してみたらいかがでしょう。「ゆっくり食べられる食器」とか、「早食い防止食器」とかで検索すると出てきますから、他の種類もチェックしてみてくださいね。
今年のクリスマスツリー
毎年違ったツリーのデコレーションを考えるのが、この時期の私の楽しみのひとつ。
でも今年はもう新しいオーナメントは買わずに、手持ちの物で組み合わせを変えればいいと思ってた。
この辺で基本に立ち返り、赤白緑のオーソドックスなのにするのもいいかなって。
ところがこの前IKEAに行ったら、見つけてしまったのです!
それは・・・黒のオーナメント。黒!?クリスマスに黒ってどうなのよ??ってちょっとビックリしたけれど、スウェーデンでOKならそれもアリなんでしょう。
黒なんて全く考えつかなかったので、ぜひ一度やってみたい!って事で、今年は「黒×白×シルバー」に決定!
・・・で、こうなりました。

写真にすると黒がよく見えなくて今一つだけれど、実物はなかなかおしゃれです。

前の家ではツリーの場所からコンセントの差し込み口が遠かったのでライトはつけなかったけど、ここではやっとピカピカできました!
やっぱりライトがつくとすっごいキレイ。

LEDの真っ白な光、いいねぇ!
今年のテーマカラーって、AB色じゃん!

地味なツリーに地味な犬(笑)
クリスマスの楽しさが伝わるようなツリーではないけれど、こういうオトナな感じのも私は好きです。
でも今年はもう新しいオーナメントは買わずに、手持ちの物で組み合わせを変えればいいと思ってた。
この辺で基本に立ち返り、赤白緑のオーソドックスなのにするのもいいかなって。
ところがこの前IKEAに行ったら、見つけてしまったのです!
それは・・・黒のオーナメント。黒!?クリスマスに黒ってどうなのよ??ってちょっとビックリしたけれど、スウェーデンでOKならそれもアリなんでしょう。
黒なんて全く考えつかなかったので、ぜひ一度やってみたい!って事で、今年は「黒×白×シルバー」に決定!
・・・で、こうなりました。

写真にすると黒がよく見えなくて今一つだけれど、実物はなかなかおしゃれです。

前の家ではツリーの場所からコンセントの差し込み口が遠かったのでライトはつけなかったけど、ここではやっとピカピカできました!
やっぱりライトがつくとすっごいキレイ。

LEDの真っ白な光、いいねぇ!
今年のテーマカラーって、AB色じゃん!

地味なツリーに地味な犬(笑)
クリスマスの楽しさが伝わるようなツリーではないけれど、こういうオトナな感じのも私は好きです。
ガラガラゼブラ
日曜日はライビー家がゼブラの貸し切りをしてくださった。いつもいつもありがとうございます!!
11時からだけど、20分程早めに到着。でも駐車場にはほとんど車がない!オープンて10時だよね。まさかキャンセルになってたりして??とちびっと不安になる。
でも行ったらお友達はちゃんと来てました!よかった~。
計6頭でこんな状態・・・。

その後続々とお友達はやって来たものの、それでもいつもよりはガラ空きでした。
いっぱい走れて遊べて楽しかったね♪
みなさん、ありがとうございました!
最近ゼブラでは写真を撮らなくなったので、今日もこれだけ。
いくら何でも自分ちの犬くらいはもう少し撮るか~
11時からだけど、20分程早めに到着。でも駐車場にはほとんど車がない!オープンて10時だよね。まさかキャンセルになってたりして??とちびっと不安になる。
でも行ったらお友達はちゃんと来てました!よかった~。
計6頭でこんな状態・・・。

その後続々とお友達はやって来たものの、それでもいつもよりはガラ空きでした。
いっぱい走れて遊べて楽しかったね♪
みなさん、ありがとうございました!
最近ゼブラでは写真を撮らなくなったので、今日もこれだけ。
いくら何でも自分ちの犬くらいはもう少し撮るか~

クリスマスに向けて
きのうは私がこよなく愛する街、浅草橋へ行ってきた。
ここには丸1日でも軽くいられると思う。本当は時間を気にせず買物してみたいけど、ABを留守番させているので3時間が限度。
足りないよ~~~っ!と後ろ髪を引かれながらの買物だったけど、欲しかったものは何とかゲットしてきた。
そのひとつがクリスマスのリース。
今年は新しいのを自分で作ろうと材料を買うつもりでいたけれど、よくよく考えたらやる事いろいろあってリースどころじゃなかった。
なのでちょっと不本意ではあるけれど、できているのを買って我慢。

ただ赤だけのシンプルさが気に入って
黒いドアによく映えていると思う。
欲しかったLEDの真っ白なクリスマスライトも買った。あとはこの週末ツリーを飾るだけ!
毎年テーマを決めてツリーのデコレーションをしてるAB家、今年はどんなのになるでしょう~。
乞うご期待!
ここには丸1日でも軽くいられると思う。本当は時間を気にせず買物してみたいけど、ABを留守番させているので3時間が限度。
足りないよ~~~っ!と後ろ髪を引かれながらの買物だったけど、欲しかったものは何とかゲットしてきた。
そのひとつがクリスマスのリース。
今年は新しいのを自分で作ろうと材料を買うつもりでいたけれど、よくよく考えたらやる事いろいろあってリースどころじゃなかった。
なのでちょっと不本意ではあるけれど、できているのを買って我慢。

ただ赤だけのシンプルさが気に入って

欲しかったLEDの真っ白なクリスマスライトも買った。あとはこの週末ツリーを飾るだけ!
毎年テーマを決めてツリーのデコレーションをしてるAB家、今年はどんなのになるでしょう~。
乞うご期待!
一日お母さん
きのう娘が赤ちゃんの人形を大事そうに抱えて学校から帰って来た。
大きさから重さから細かい所までモロ新生児!リアル過ぎてちょっとキモコワい

娘が選んだこの子はラテン系。他に黒人、白人、アジア系の赤ちゃんがいるんだって。
これはれっきとした保健の授業の一環で、生徒全員(男子も)が一日ずつ家に連れて帰りお世話をしなくちゃならないそうだ。
娘の手首には自分では外せないこういうものが付けられている。

人形はコンピューター内蔵で、お世話する前にこれを人形の胸にかざすとピピッと鳴り、これで本人がちゃんと世話しているかどうかがわかる仕組みなんだとか。すごっ!
落としたり叩いたりしたらそれもバレてしまい、「虐待」ってことになってしまう。放ったらかしておくと死んじゃうそうだ。何だか「たまごっち」みたいだね。
コンピューターに記録されたお世話ぶりはそのまま保健の成績に反映するそうなので、扱いは本物の赤ちゃん並みに優しく丁寧にしなくちゃなりません!
ラテン系の子だから娘は「ギエルモ」と名付けたんだけど、言いづらいので私は勝手に「ミゲル」と命名(笑)
ミゲルは3時間おきくらいにけたたましく泣く。理由は「ミルク」か「抱っこ」か「オムツ替えて」。ミルクの後は背中をトントンしてゲップも出させなくちゃいけません。ミゲル、ものすごい精巧にできております!
なのでもちろん夜中も泣くわけだ。本物の赤ちゃんのように。それも、もたもたしてると鳴き声もエスカレートするので大変!
1時過ぎにミゲルが泣き始めた。娘はパニクって「ママ~!!泣き止まないよ~~
」
でかい泣き声なので、早くしないと近所迷惑!!慌ててオムツを替え直したら泣き止んだ。
そうこうしてるうちにまた泣く!今度はミルクだとさ。
やれやれ~、と思ったのも束の間、また「ホギャ~~~ッ!」。娘がゲップさせ忘れていた。
そんなこんなでやっと朝。寝不足です・・・。
面倒ではあるけれど、こういう授業があるっていうのは画期的だよね。ほんの一日でも赤ちゃんを育てる事の大変さは何となくわかっただろうし、自分もこうして育てられてきたんだなって親に感謝する気持ちも出て来るだろうし。
そのための人形なんだろうと思っていたら、娘によると「生徒が簡単に子どもを作らないように」っていうのが真の狙いらしい。
・・・そうだったか。さすがアメリカの学校、意図する所はそっちでしたか
今日はいい天気だったのに、私は出かけてしまってABはずっとお留守番。
寒くなる前にとちょこっと庭で遊ばせたら楽しそうでした。ごめんね、今日はこれだけで。

毎日は出さないので、嬉しそうなお二人。

B子も走る走る~♪

明日はお天気悪そうなので、また一日中ヌクヌクかな~。
大きさから重さから細かい所までモロ新生児!リアル過ぎてちょっとキモコワい


娘が選んだこの子はラテン系。他に黒人、白人、アジア系の赤ちゃんがいるんだって。
これはれっきとした保健の授業の一環で、生徒全員(男子も)が一日ずつ家に連れて帰りお世話をしなくちゃならないそうだ。
娘の手首には自分では外せないこういうものが付けられている。

人形はコンピューター内蔵で、お世話する前にこれを人形の胸にかざすとピピッと鳴り、これで本人がちゃんと世話しているかどうかがわかる仕組みなんだとか。すごっ!
落としたり叩いたりしたらそれもバレてしまい、「虐待」ってことになってしまう。放ったらかしておくと死んじゃうそうだ。何だか「たまごっち」みたいだね。
コンピューターに記録されたお世話ぶりはそのまま保健の成績に反映するそうなので、扱いは本物の赤ちゃん並みに優しく丁寧にしなくちゃなりません!
ラテン系の子だから娘は「ギエルモ」と名付けたんだけど、言いづらいので私は勝手に「ミゲル」と命名(笑)
ミゲルは3時間おきくらいにけたたましく泣く。理由は「ミルク」か「抱っこ」か「オムツ替えて」。ミルクの後は背中をトントンしてゲップも出させなくちゃいけません。ミゲル、ものすごい精巧にできております!
なのでもちろん夜中も泣くわけだ。本物の赤ちゃんのように。それも、もたもたしてると鳴き声もエスカレートするので大変!
1時過ぎにミゲルが泣き始めた。娘はパニクって「ママ~!!泣き止まないよ~~

でかい泣き声なので、早くしないと近所迷惑!!慌ててオムツを替え直したら泣き止んだ。
そうこうしてるうちにまた泣く!今度はミルクだとさ。
やれやれ~、と思ったのも束の間、また「ホギャ~~~ッ!」。娘がゲップさせ忘れていた。
そんなこんなでやっと朝。寝不足です・・・。
面倒ではあるけれど、こういう授業があるっていうのは画期的だよね。ほんの一日でも赤ちゃんを育てる事の大変さは何となくわかっただろうし、自分もこうして育てられてきたんだなって親に感謝する気持ちも出て来るだろうし。
そのための人形なんだろうと思っていたら、娘によると「生徒が簡単に子どもを作らないように」っていうのが真の狙いらしい。
・・・そうだったか。さすがアメリカの学校、意図する所はそっちでしたか




今日はいい天気だったのに、私は出かけてしまってABはずっとお留守番。
寒くなる前にとちょこっと庭で遊ばせたら楽しそうでした。ごめんね、今日はこれだけで。

毎日は出さないので、嬉しそうなお二人。

B子も走る走る~♪

明日はお天気悪そうなので、また一日中ヌクヌクかな~。