親孝行熱海旅行 - 1 -
木曜から5連休の娘に合わせてパパが金曜に休みを取り、私の両親も連れて1泊で熱海へ。
ず~っと前からみんなで一緒に旅行に行こうと何度も計画を立てたものの、やれ腰が痛いのどうのこうのとなかなか実現しなかった。
80近い両親、まだ元気ではあるけれど、歳が歳だけにいつ何時動けなくなるかもわからない。旅行は行ける時に行っておかないと・・・と普段何もしてあげられないので、私なりのたま~の親孝行。
親孝行と言えばやっぱり温泉。でもABも一緒なので、宿探しが難航!だいたい前々日から探し始めるのもどうかと思うけど、年寄り+ABじゃ、いつ具合が悪くなるかもわからないからね。早目に予約入れるわけにもいかないんです。お天気だって気になるし。でも平日だからと高をくくっていたら、金曜日は結構どこもいっぱいだった・・・。
熱海の温泉宿で犬OKなのは数える程なのに、候補はことごとくダメ。やっと予約できたのがここ旅館しろき。

建物は結構古くお部屋もそれなりですが、道を隔てて海という最高の立地ゆえ・・・
窓の外はこれ!

そして、これ!!

今年からお目見えの巨大クリスマスツリーがすぐ目の前
これには感動いたしました。
夜のライトアップが楽しみ~!
金曜は朝は雨だったけれど、お昼にはもういい天気。早速ビーチまでお散歩に。

風がとっても気持ちいい。海、大好き

カップルはみなさんここで記念撮影。
B子が「Aちゃんとじゃ、ヤダ。」って言ってそうだね。



お散歩の後は温泉三昧。極楽です・・・。
そして・・・
楽しみな夕食!
おいしくいただきました!
ABは部屋ではほとんどケージで待機。
A「ちぇっ!」
畳だからね~、何かあっては大変!
ここは犬専用宿ではないので、かなり気を遣った。小型犬のみOKで、一頭五千円也
お部屋は5人で20畳と10畳の二部屋を用意していただいた。
良かったのは、部屋を広々使えた事、お食事が朝夕部屋出しだった事、そして何と言ってもこのロケーション。
う~ん、これは・・・という事は、中がちょっと古かったって事でしょうか・・・。
初めてABと和室に泊まった感想としては、かなり気をつけてないと♂はマーキングしちゃうんじゃないかと。犬連れのお客さんもよく来るそうなので、犬にとってみればニオイが相当残っていて気になるはず。畳は毎回完璧に消臭するわけにもいかないだろうからね。普段マーキングしない子でも要注意なのでは~という気がした。
和室は畳だけでなく壁も障子もふすまもオシッコかけちゃったらどうにも掃除のしようがないから、今回は皆で相当力入れて見張ってた。その甲斐あってかAちゃんセ~~フ!
お腹はいっぱい、体はポカポカ、みんなでお茶を飲みながら遅くまでおしゃべり。
一日目はこんな感じで無事終わったのでした。
そうそう、楽しみにしていたツリーのライトアップは・・・
4時半に点灯!
これもキレイ!
そしてこれも!
写真はうまく撮れなかったけど、実物はとにかく素晴らしかった。夜寝るまでずっと窓の外の輝くツリーを見ていられて幸せでした
ず~っと前からみんなで一緒に旅行に行こうと何度も計画を立てたものの、やれ腰が痛いのどうのこうのとなかなか実現しなかった。
80近い両親、まだ元気ではあるけれど、歳が歳だけにいつ何時動けなくなるかもわからない。旅行は行ける時に行っておかないと・・・と普段何もしてあげられないので、私なりのたま~の親孝行。
親孝行と言えばやっぱり温泉。でもABも一緒なので、宿探しが難航!だいたい前々日から探し始めるのもどうかと思うけど、年寄り+ABじゃ、いつ具合が悪くなるかもわからないからね。早目に予約入れるわけにもいかないんです。お天気だって気になるし。でも平日だからと高をくくっていたら、金曜日は結構どこもいっぱいだった・・・。
熱海の温泉宿で犬OKなのは数える程なのに、候補はことごとくダメ。やっと予約できたのがここ旅館しろき。


建物は結構古くお部屋もそれなりですが、道を隔てて海という最高の立地ゆえ・・・
窓の外はこれ!

そして、これ!!

今年からお目見えの巨大クリスマスツリーがすぐ目の前

夜のライトアップが楽しみ~!
金曜は朝は雨だったけれど、お昼にはもういい天気。早速ビーチまでお散歩に。

風がとっても気持ちいい。海、大好き


カップルはみなさんここで記念撮影。
B子が「Aちゃんとじゃ、ヤダ。」って言ってそうだね。



お散歩の後は温泉三昧。極楽です・・・。
そして・・・


ABは部屋ではほとんどケージで待機。

畳だからね~、何かあっては大変!
ここは犬専用宿ではないので、かなり気を遣った。小型犬のみOKで、一頭五千円也

お部屋は5人で20畳と10畳の二部屋を用意していただいた。
良かったのは、部屋を広々使えた事、お食事が朝夕部屋出しだった事、そして何と言ってもこのロケーション。
う~ん、これは・・・という事は、中がちょっと古かったって事でしょうか・・・。
初めてABと和室に泊まった感想としては、かなり気をつけてないと♂はマーキングしちゃうんじゃないかと。犬連れのお客さんもよく来るそうなので、犬にとってみればニオイが相当残っていて気になるはず。畳は毎回完璧に消臭するわけにもいかないだろうからね。普段マーキングしない子でも要注意なのでは~という気がした。
和室は畳だけでなく壁も障子もふすまもオシッコかけちゃったらどうにも掃除のしようがないから、今回は皆で相当力入れて見張ってた。その甲斐あってかAちゃんセ~~フ!
お腹はいっぱい、体はポカポカ、みんなでお茶を飲みながら遅くまでおしゃべり。
一日目はこんな感じで無事終わったのでした。
そうそう、楽しみにしていたツリーのライトアップは・・・



写真はうまく撮れなかったけど、実物はとにかく素晴らしかった。夜寝るまでずっと窓の外の輝くツリーを見ていられて幸せでした

スポンサーサイト
愛犬の友
実は今までほとんど買った事のない「愛犬の友」。訓練士さんに借りて昔から時々読んではいたものの、家にあるのはほんの数冊。(それもイタグレ特集のやつです。)おもしろい本だとは思うんだけど、あの広告の多さがどうも・・・(笑)

でも今月号は早速買ってきた。偶然にもまたイタグレ特集だけど、だから買ったんじゃない。ばど吉さんの書いた記事が読みたかったから。これは立ち読みじゃいかん、うちで背筋をしゃんと伸ばして読まなくちゃと思ったから。
ばど吉さん家の長女タビィちゃんが亡くなったのは9月のこと。とってもしっかり者のかわいいコーギで、元気な時には何度か会う機会もあった。
取材の下調べにお付き合い。4月、井の頭公園にて。

ばど吉さんもご主人もお嬢ちゃんも力の限り看病したけれど・・・たくさんの人がタビィちゃんの回復をひたすら祈ったけれど・・・悲しいお別れになってしまった。
そんな悲しみのどん底の中で決断されたのがタビィちゃんの献体。その時の体験から書かれた記事が今月号に載っています。
ばど吉さん達の決断を知るまでは、私は献体について何一つ知らなかったし考えた事すら全くなかった。ほとんどの愛犬家の方がそうなんじゃないかと思う。あまりにも重いテーマだけにいろんな考えがあるでしょうが、こういう選択もあるのだとまず知る事が大切なのではないかと。
まだ私は読んでいないので、これからじっくり読もうと思う。実はさっき読もうと記事を探したんだけど、広告が多過ぎて見つからなかった~。今度こそ!
ちなみにイタグレちゃんと行く温泉旅行の記事もばど吉さんが書いています。

でも今月号は早速買ってきた。偶然にもまたイタグレ特集だけど、だから買ったんじゃない。ばど吉さんの書いた記事が読みたかったから。これは立ち読みじゃいかん、うちで背筋をしゃんと伸ばして読まなくちゃと思ったから。
ばど吉さん家の長女タビィちゃんが亡くなったのは9月のこと。とってもしっかり者のかわいいコーギで、元気な時には何度か会う機会もあった。
取材の下調べにお付き合い。4月、井の頭公園にて。

ばど吉さんもご主人もお嬢ちゃんも力の限り看病したけれど・・・たくさんの人がタビィちゃんの回復をひたすら祈ったけれど・・・悲しいお別れになってしまった。
そんな悲しみのどん底の中で決断されたのがタビィちゃんの献体。その時の体験から書かれた記事が今月号に載っています。
ばど吉さん達の決断を知るまでは、私は献体について何一つ知らなかったし考えた事すら全くなかった。ほとんどの愛犬家の方がそうなんじゃないかと思う。あまりにも重いテーマだけにいろんな考えがあるでしょうが、こういう選択もあるのだとまず知る事が大切なのではないかと。
まだ私は読んでいないので、これからじっくり読もうと思う。実はさっき読もうと記事を探したんだけど、広告が多過ぎて見つからなかった~。今度こそ!
ちなみにイタグレちゃんと行く温泉旅行の記事もばど吉さんが書いています。
またイヌリンピックへ!
絶好の行楽日和だった日曜日。今年もまた八景島で開催されたイヌリンピックへ。

ご一緒したのはライビー家、カーク家、ジュピター家、ファルコ家と、去年と同じメンバーで。去年同様、今年もまた良い1日になりました。

みんなで走りたいところだけど・・・
今回ABは小型犬のトーナメントにだけエントリー。これは組み合わせに依るところがかなり大きいレースなので、運が良ければ去年のB子のようにメダルのチャンスもあるかもしれない。実力だけでは勝ち目のないAB家は運に賭けて・・・。
まずはB子。2回戦で当たったのは何とカーク艦長!残念ながら今年はここでおしまいでーす。でもカークとこういう所でガチンコで走れるなんてそうそうある事じゃないので、いい思い出になりました。パパ目がけて今回も一生懸命走ってくれたB子、どうもありがとう!
B子と違ってA太郎の走りは読めない(笑) フェンス越しに隣の子に吠えながら走る可能性大アリ。追いかけたいがためにスピードダウンする可能性も大アリ。なので2頭並走の場合はA太郎には期待できず。
ところがところが!今回のAちゃんは違っていた!ちゃんとまっすぐ走ってる!組み合わせにも恵まれたので、運良くトントンとベスト4まで行けちゃいました。
その準決勝のお相手は、最強のフレブル、ムーちゃん。50mを4秒台で走り、数々の大会を制してきた日本一速いフレブルちゃんです。この間のルアーコーシング大会でも一般の部で優勝。こりゃ~かなうわけ、ないよねー。
レースはAちゃん善戦するもやっぱり及ばず。でもムーちゃんと走れただけでもよかった。頑張りました!
これで終わりかと思いきや3位決定戦があり、イタグレ同士の対戦に。Aちゃんはこれが5本目の50mだったけど、真っすぐしっかり走ってくれて予想外の3位に。ありがとう~!Aちゃんには全く期待してなかっただけに喜びも一入~(涙)
決勝は順当に勝ち進んだカーク艦長対ムーちゃん!白熱のレースでしたがムーちゃんの優勝!すご過ぎです。イタグレ軍団全滅・・・。カーク、惜しかったな~~~。
レースの後はみんなでのんびりお昼を食べたり

記念撮影をしたりして
最後に表彰式。
カークは本日の最速イタグレ賞も受賞!
Aちゃんとこういう事になろうとは(涙)

優勝のムーちゃんと。

去年Aちゃんが負けた最速パピヨンの陸ちゃんと。今年はしょっぱなでカークと当たって残念でした。
またどこかの大会で対戦できるのを楽しみにしています!
ご一緒してくださったみなさま、お疲れさまでした。また来年も一緒に参加しましょうね!


ご一緒したのはライビー家、カーク家、ジュピター家、ファルコ家と、去年と同じメンバーで。去年同様、今年もまた良い1日になりました。

みんなで走りたいところだけど・・・
今回ABは小型犬のトーナメントにだけエントリー。これは組み合わせに依るところがかなり大きいレースなので、運が良ければ去年のB子のようにメダルのチャンスもあるかもしれない。実力だけでは勝ち目のないAB家は運に賭けて・・・。
まずはB子。2回戦で当たったのは何とカーク艦長!残念ながら今年はここでおしまいでーす。でもカークとこういう所でガチンコで走れるなんてそうそうある事じゃないので、いい思い出になりました。パパ目がけて今回も一生懸命走ってくれたB子、どうもありがとう!
B子と違ってA太郎の走りは読めない(笑) フェンス越しに隣の子に吠えながら走る可能性大アリ。追いかけたいがためにスピードダウンする可能性も大アリ。なので2頭並走の場合はA太郎には期待できず。
ところがところが!今回のAちゃんは違っていた!ちゃんとまっすぐ走ってる!組み合わせにも恵まれたので、運良くトントンとベスト4まで行けちゃいました。
その準決勝のお相手は、最強のフレブル、ムーちゃん。50mを4秒台で走り、数々の大会を制してきた日本一速いフレブルちゃんです。この間のルアーコーシング大会でも一般の部で優勝。こりゃ~かなうわけ、ないよねー。
レースはAちゃん善戦するもやっぱり及ばず。でもムーちゃんと走れただけでもよかった。頑張りました!
これで終わりかと思いきや3位決定戦があり、イタグレ同士の対戦に。Aちゃんはこれが5本目の50mだったけど、真っすぐしっかり走ってくれて予想外の3位に。ありがとう~!Aちゃんには全く期待してなかっただけに喜びも一入~(涙)
決勝は順当に勝ち進んだカーク艦長対ムーちゃん!白熱のレースでしたがムーちゃんの優勝!すご過ぎです。イタグレ軍団全滅・・・。カーク、惜しかったな~~~。
レースの後はみんなでのんびりお昼を食べたり

記念撮影をしたりして
最後に表彰式。



優勝のムーちゃんと。

去年Aちゃんが負けた最速パピヨンの陸ちゃんと。今年はしょっぱなでカークと当たって残念でした。
またどこかの大会で対戦できるのを楽しみにしています!
ご一緒してくださったみなさま、お疲れさまでした。また来年も一緒に参加しましょうね!


今年のクリスマス・ツリー
新しいオーナメントも買ってきた事だし~と今年は例年よりかなり早くツリーを出しちゃった。
パパが「まだ早過ぎるぞ~。」と言ってますが・・・いいんです、日本人はもうクリスマス気分で。
注:アメリカでは11月最後の木曜日がThanksgiving(感謝祭)の祝日で、親戚が集まって盛大にパーティーをしたりします。クリスマスムードに突入するのはこれが終わってからなので、アメリカ人のパパにとってはツリーを出すのはまだ早いんでしょう。
我家に犬が来てからはこれが5回目のクリスマス。ずっと毎年違ったデコレーションで楽しんできた。
過去のツリーはこんなんでした。
2004年。

ブルー×シルバー系で。B子はまだ6ヶ月!
2005年。

ピンク×ホワイト系で。Aちゃん、黒々してます。
2006年。

持っているオーナメント、全部付けちゃえ!と賑やかなツリーに。
2007年。

前の年の反動か、シルバー×白で地味に。
そして今年はこれ!
ジャジャ~~ン!!

初めてのブラウン系。なかなか素敵に仕上がりました。

即席のネックレス?がショボい・・・(笑)
実際のクリスマスの頃は旅行でいないので、それまでの1ヶ月は華やかになったリビングでクリスマス気分を味わおう♪
Aちゃん、イタズラしないでね。
パパが「まだ早過ぎるぞ~。」と言ってますが・・・いいんです、日本人はもうクリスマス気分で。
注:アメリカでは11月最後の木曜日がThanksgiving(感謝祭)の祝日で、親戚が集まって盛大にパーティーをしたりします。クリスマスムードに突入するのはこれが終わってからなので、アメリカ人のパパにとってはツリーを出すのはまだ早いんでしょう。
我家に犬が来てからはこれが5回目のクリスマス。ずっと毎年違ったデコレーションで楽しんできた。
過去のツリーはこんなんでした。
2004年。

ブルー×シルバー系で。B子はまだ6ヶ月!
2005年。

ピンク×ホワイト系で。Aちゃん、黒々してます。
2006年。

持っているオーナメント、全部付けちゃえ!と賑やかなツリーに。
2007年。

前の年の反動か、シルバー×白で地味に。
そして今年はこれ!
ジャジャ~~ン!!

初めてのブラウン系。なかなか素敵に仕上がりました。

即席のネックレス?がショボい・・・(笑)
実際のクリスマスの頃は旅行でいないので、それまでの1ヶ月は華やかになったリビングでクリスマス気分を味わおう♪
Aちゃん、イタズラしないでね。
久しぶりのゼブラ
久しぶりって・・・たったの1ヶ月ぶりなんですけど(笑)
土曜日の午前中はゼブラでひとっ走り。
10時半に着いたら駐車場はガラガラ。イタ友は誰も来てないかな~と思ったら、いました!イオタ君&ハラマちゃんが!よかった~♪
その後はミッキー君、ジュリちゃん&ジャイロ君もやって来て。

いつもよりはこじんまりとしたグループですが・・・

イタですからそれでもワサワサと。

ミッキー君のフォーンはとってもキレイな色!
美しいね
二人とも。
こらこらっ

ジャイロ君は相変わらず電池切れない!若いってスバラシイ。

ジュリちゃんの本気走り、初めて見ました!あっという間だったのと感動したので(笑)写真を撮るどころではなかった。紛れも無くイタグレの走りでしたよ~。

いつもいつもAちゃんがうるさくてスミマセン。
何とか他の子とトラブルにもならず(ボーダー君が来た時は焦りましたが
)とっても楽しい2時間でした。皆さんありがとうございました!

帰ってからは娘とクリスマスオーナメントを買いに浅草橋へ。
娘が変わった色の組み合わせをチョイス。若い子って、オバさんとはやっぱり観点が違うのね。私なら絶対これは選ばないよなーっていうおもしろい組み合わせなので、今年のツリーは今までとは全く違った色使いになる。今から飾るのが楽しみ! 今週中にでもツリー出さなくちゃ。
土曜日の午前中はゼブラでひとっ走り。
10時半に着いたら駐車場はガラガラ。イタ友は誰も来てないかな~と思ったら、いました!イオタ君&ハラマちゃんが!よかった~♪
その後はミッキー君、ジュリちゃん&ジャイロ君もやって来て。

いつもよりはこじんまりとしたグループですが・・・

イタですからそれでもワサワサと。

ミッキー君のフォーンはとってもキレイな色!




こらこらっ


ジャイロ君は相変わらず電池切れない!若いってスバラシイ。

ジュリちゃんの本気走り、初めて見ました!あっという間だったのと感動したので(笑)写真を撮るどころではなかった。紛れも無くイタグレの走りでしたよ~。

いつもいつもAちゃんがうるさくてスミマセン。
何とか他の子とトラブルにもならず(ボーダー君が来た時は焦りましたが



帰ってからは娘とクリスマスオーナメントを買いに浅草橋へ。
娘が変わった色の組み合わせをチョイス。若い子って、オバさんとはやっぱり観点が違うのね。私なら絶対これは選ばないよなーっていうおもしろい組み合わせなので、今年のツリーは今までとは全く違った色使いになる。今から飾るのが楽しみ! 今週中にでもツリー出さなくちゃ。
トホホ・・・な季節
家の中がすんごく寒い。まだ11月だし~と、暖房器具はホットカーペットのみ。エアコンのスイッチ入れればいいのに何で我慢してるんだろう。地球のためとかではなく、電気代をケチっているわけでもない。じゃ、なぜに?? 自分に厳しいフリをちょっとだけやっているのかもしれない。
寒くてヤダなと思いつつ、今日は散歩に行った。このくらいで出られないんじゃ、1月2月はどうすんのよ!ABだってまだ年寄りじゃないんだから、1日中ヌクヌクさせておくわけにはいかん。・・・と、服を着せて足取り重く出発。
冬の散歩で一番イヤな事は、A太郎のオシッコ。足を上げないですると、決まって服にひっかけてしまう。最悪なのは、服と胸の間の隙間に入っちゃってビッショリって時。今日はまさしくそれ(涙) ティッシュで吸い取れるだけ吸い取って、公園で手を洗い・・・。
今日は私も悪かった。オシッコを済ませずに出てしまったから。これからは服ナシで出るわけにはいかないので、気をつけなくちゃねー。
服を着せるのも脱がせるのも面倒だし、あ~、冬の散歩ってホントにヤダ。

もーっ。何とか自分でうまくオシッコできないもんかねー。
・・・できないんだよね、これが。一生こんなもんでしょうな
やっと冬が始まったところなのに・・・春がとっても待ち遠しい。
寒くてヤダなと思いつつ、今日は散歩に行った。このくらいで出られないんじゃ、1月2月はどうすんのよ!ABだってまだ年寄りじゃないんだから、1日中ヌクヌクさせておくわけにはいかん。・・・と、服を着せて足取り重く出発。
冬の散歩で一番イヤな事は、A太郎のオシッコ。足を上げないですると、決まって服にひっかけてしまう。最悪なのは、服と胸の間の隙間に入っちゃってビッショリって時。今日はまさしくそれ(涙) ティッシュで吸い取れるだけ吸い取って、公園で手を洗い・・・。
今日は私も悪かった。オシッコを済ませずに出てしまったから。これからは服ナシで出るわけにはいかないので、気をつけなくちゃねー。
服を着せるのも脱がせるのも面倒だし、あ~、冬の散歩ってホントにヤダ。

もーっ。何とか自分でうまくオシッコできないもんかねー。
・・・できないんだよね、これが。一生こんなもんでしょうな

やっと冬が始まったところなのに・・・春がとっても待ち遠しい。
週末は・・・
ちょっと寒かったこの土日。走りに行けるはずの週末も、だんだん厳しくなってくる。
ABは散歩はまだ喜んで行くものの、バルコニーで遊ぶ事はあんまりしなくなった。「外、行く~?」って窓開けても「けっこうです。」と。たまに出て行っても10秒と保たずに戻ってきちゃう。広い所に放せばまだまだ服無しで遊べるはずなので、うんと寒くなる前にできるだけ走りに行かなくっちゃね。
さて、我家のこの週末は・・・。
土曜日はシャマル&カリフ家にご招待を受け、AB連れて遊びに行かせていただいた。家の件でご相談に乗っていただきたかったので、本当はゆっくりお話するためにもABは置いて行こうと思っていたんだけど・・・「ぜひABちゃんも!」というお言葉に甘えさせていただいた。
ABは今までどなたかのお家に遊びに行ったというのは、訓練士さん宅とうちの実家だけ。イタ友のお宅訪問は初めてだったので、イヤな予感・・・。
案の定、大騒ぎになり・・・

いろいろご迷惑もおかけし
・・・

私はきゃ~きゃ~バタバタしっぱなしで・・・

こんな状況ではあったけれど、とっても素敵でおしゃれなご自宅で楽しくお話もでき、あっという間に時間が過ぎちゃった。
こうして犬を通じていろんな方と繋がっていける事にはただただ感謝!
シャマル&カリフ家さま、犬も人間もとっても楽しく過ごさせていただきましてありがとうございました!かわいいカリフ&かっこいいシャマル兄弟と長い時間一緒にいられた事も幸せでした!
日曜日は、すっかり忘れていてとっくに1年を過ぎていたB子のワクチン接種へ。
今回も副反応が出にくいよう、抗アレルギー剤も前処置として打ってもらったんだけど・・・3時間後に副反応がちょっと出ちゃった。
一度大変な思いをしているので、また前みたいになったらどうしようと心配~。今回は体が腫れるような事にはならなかったのでよかったけれど、体が痛くてしばらく動けなくなり、ちょっと動く度に「痛い~~っ!」と鳴いた。
見るからに「アタシ、具合悪いんです。」という暗~い顔。こういう時はAちゃんも心配らしく、そばで耳舐めたり首舐めたり甲斐甲斐しくお世話(?) そんな状態が5時間程続いてやっと回復し、ソファにも何とか上がれるようにもなった。
今回は前処置をしていてもこうなったので、しなかったらもっと重くなったんだろうか。ワクチンは年一度の事とは言え、いつもヤダな~と思う。今回はこれだけで済んでよかったー。
今度の土日こそはどこかに走りに行かなくっちゃね!
ABは散歩はまだ喜んで行くものの、バルコニーで遊ぶ事はあんまりしなくなった。「外、行く~?」って窓開けても「けっこうです。」と。たまに出て行っても10秒と保たずに戻ってきちゃう。広い所に放せばまだまだ服無しで遊べるはずなので、うんと寒くなる前にできるだけ走りに行かなくっちゃね。
さて、我家のこの週末は・・・。
土曜日はシャマル&カリフ家にご招待を受け、AB連れて遊びに行かせていただいた。家の件でご相談に乗っていただきたかったので、本当はゆっくりお話するためにもABは置いて行こうと思っていたんだけど・・・「ぜひABちゃんも!」というお言葉に甘えさせていただいた。
ABは今までどなたかのお家に遊びに行ったというのは、訓練士さん宅とうちの実家だけ。イタ友のお宅訪問は初めてだったので、イヤな予感・・・。
案の定、大騒ぎになり・・・

いろいろご迷惑もおかけし


私はきゃ~きゃ~バタバタしっぱなしで・・・

こんな状況ではあったけれど、とっても素敵でおしゃれなご自宅で楽しくお話もでき、あっという間に時間が過ぎちゃった。
こうして犬を通じていろんな方と繋がっていける事にはただただ感謝!
シャマル&カリフ家さま、犬も人間もとっても楽しく過ごさせていただきましてありがとうございました!かわいいカリフ&かっこいいシャマル兄弟と長い時間一緒にいられた事も幸せでした!




日曜日は、すっかり忘れていてとっくに1年を過ぎていたB子のワクチン接種へ。
今回も副反応が出にくいよう、抗アレルギー剤も前処置として打ってもらったんだけど・・・3時間後に副反応がちょっと出ちゃった。
一度大変な思いをしているので、また前みたいになったらどうしようと心配~。今回は体が腫れるような事にはならなかったのでよかったけれど、体が痛くてしばらく動けなくなり、ちょっと動く度に「痛い~~っ!」と鳴いた。
見るからに「アタシ、具合悪いんです。」という暗~い顔。こういう時はAちゃんも心配らしく、そばで耳舐めたり首舐めたり甲斐甲斐しくお世話(?) そんな状態が5時間程続いてやっと回復し、ソファにも何とか上がれるようにもなった。
今回は前処置をしていてもこうなったので、しなかったらもっと重くなったんだろうか。ワクチンは年一度の事とは言え、いつもヤダな~と思う。今回はこれだけで済んでよかったー。
今度の土日こそはどこかに走りに行かなくっちゃね!
嬉しいお散歩
今日はな~んて気持ちのいい秋晴れ!明日はお天気悪いみたいだから、今日の散歩は頑張って2時間のロングコース。
折り返し地点の公園に着くと、発見~!あの後姿はこの間の・・・カメだーーっ!(詳細はこちらのブログにて)
またあの散歩するカメに会えるなんて!はやる気持ちを抑えて、どうするべきか一瞬考えた。だってあのおじさんこの間ちょっと感じ悪かったんだもん。でもでも!懲りないチャレンジャーのわたくし、またまた図々しくもハイテンションで近づいていった。「うわ~~!すご~~~いっ!!」と・・・。
そしたら!!何と今日はおじさん、とってもニコニコして感じいいじゃありませんか。心の中で「よっしゃ~っ!」と叫び、矢継ぎ早にいろいろ聞いちゃった。
リクガメのリクちゃんは12歳。体長40~50cm、重さは16kgだそうだ。寿命は50年で大きさはまだ倍にはなるんだとか。すごっ。
のんびり歩くリクちゃんに、ABは興味津々。「これは一体ナニモノ??」と後ろからニオイをクンクン。「変なヤツだから、近づくのはやめよう。」とAちゃんはすぐに知らんぷり。B子はしつこく顔までニオイを嗅いでいた(笑)
おじさん、実はとってもいい人だった。ABに興味があるようで、私はイタグレの話を、おじさんはカメの話をしながら、ずっと一緒に公園を散歩した。(って言うか、私が強引にくっついていったんですが。)
リクちゃんは娘さんのカメで、結婚して置いて行っちゃったそうだ。買った時は手の平に乗るくらい小さかったんだって。
リクちゃんが歩けない所はおじさんが抱っこして歩く。落ち葉を食べないようにとか、マンホールのフタをよけるようにとか、いろいろ声をかけながらゆっくり歩く。嫁いだ娘さんのカメを愛情いっぱいかけてお世話しているおじさん。見ていて何だか胸が熱くなりました・・・。
おじさんともすっかり仲良くなれて、カメの生態もいろいろ聞けて、今日はとってもいいお散歩になりました。これからロングコースの時は、必ずデジカメ持って行こう。ABとリクちゃんの写真、いつかブログに載せられますように。
2時間歩くとかなり疲れる。ABも帰るなり昼寝。・・・って、散歩に行こうが行くまいが、午後は毎日こんな状態ですが。

寒いので
AB亀
折り返し地点の公園に着くと、発見~!あの後姿はこの間の・・・カメだーーっ!(詳細はこちらのブログにて)
またあの散歩するカメに会えるなんて!はやる気持ちを抑えて、どうするべきか一瞬考えた。だってあのおじさんこの間ちょっと感じ悪かったんだもん。でもでも!懲りないチャレンジャーのわたくし、またまた図々しくもハイテンションで近づいていった。「うわ~~!すご~~~いっ!!」と・・・。
そしたら!!何と今日はおじさん、とってもニコニコして感じいいじゃありませんか。心の中で「よっしゃ~っ!」と叫び、矢継ぎ早にいろいろ聞いちゃった。
リクガメのリクちゃんは12歳。体長40~50cm、重さは16kgだそうだ。寿命は50年で大きさはまだ倍にはなるんだとか。すごっ。
のんびり歩くリクちゃんに、ABは興味津々。「これは一体ナニモノ??」と後ろからニオイをクンクン。「変なヤツだから、近づくのはやめよう。」とAちゃんはすぐに知らんぷり。B子はしつこく顔までニオイを嗅いでいた(笑)
おじさん、実はとってもいい人だった。ABに興味があるようで、私はイタグレの話を、おじさんはカメの話をしながら、ずっと一緒に公園を散歩した。(って言うか、私が強引にくっついていったんですが。)
リクちゃんは娘さんのカメで、結婚して置いて行っちゃったそうだ。買った時は手の平に乗るくらい小さかったんだって。
リクちゃんが歩けない所はおじさんが抱っこして歩く。落ち葉を食べないようにとか、マンホールのフタをよけるようにとか、いろいろ声をかけながらゆっくり歩く。嫁いだ娘さんのカメを愛情いっぱいかけてお世話しているおじさん。見ていて何だか胸が熱くなりました・・・。
おじさんともすっかり仲良くなれて、カメの生態もいろいろ聞けて、今日はとってもいいお散歩になりました。これからロングコースの時は、必ずデジカメ持って行こう。ABとリクちゃんの写真、いつかブログに載せられますように。
2時間歩くとかなり疲れる。ABも帰るなり昼寝。・・・って、散歩に行こうが行くまいが、午後は毎日こんな状態ですが。

寒いので

佐野へ
連休中日の日曜日は、家族みんなで佐野へ。フライフィッシングのできる釣り場があるのを発見したので、パパは釣り、私達は買い物~という事で。でもABがずっと買い物のお供じゃかわいそうなので、まずは6月の森 ハーブガーデンへ。

ここは結婚式場&ホテルになっていて、犬と泊まれるお部屋もある。ドッグランもあるようだけど、HP上ではDRの営業については記載されていない。でも問い合わせてみたらDRのみの利用もOKだそうで。
着いてみたら・・・狭かったです

奥行きは40~50mくらいはあるかな。でも幅は広い所で5mくらい。更に残念だったのは細かな砂利敷きで。ABはウッドチップと砂利は苦手でまず走りません・・・。
とは言え、ノーリードで初めての場所をチョロチョロしてるだけでもそれなりに楽しかったかと。ほんの少しだけの芝のエリアで追いかけっこしたりボールで遊んだりしてたし。

このボールが大ヒット!ふたりで狂ったように遊んでいた。
新しモノ好きだから、こういう所に来る時は初めてのおもちゃを持ってくると◎!

ふたりで取り合ってはガシガシして・・・破壊。

思いきり走らせてあげられなかったけど今回は我慢しておくれ!
1時間たっぷり遊んだ後は早めのランチをテラスで。簡単な物はここで食べられます。

DRは正直、イタグレがわざわざ遊びに来る程の所ではありません。でも2頭で700円(1頭目500円、2頭目~200円)という安さだし、アウトレットに行く前のABの気晴らしとしてはそんなに悪くはなかったんじゃないかと思う。また行くかと言われたら・・・微妙なところですが。
ここがもっと犬の施設を充実させたら絶対お客さんはいっぱい来るんじゃないかなぁ。土地はあるのにもったいないなぁ・・・と余計なお世話ですが思いました。大きな芝のDRがあったら、うちから1時間ちょいだからしょっちゅう来るのに。でもメインが結婚式場だから、犬がワサワサ出入りしていたんじゃそれも困るか・・・。
午後からは私と娘はAB連れて楽しく買い物。ふたりで一緒にお店に入れないのが難点ではあったけど。夕方パパと合流して、夜ゆっくり帰ってきた。
連休最終日はみんな疲れちゃって1日中ダラダラ。お天気もパッとしなかったからうちにいるにはちょうどよかったし。ABもほぼ1日中寝ておりました!


ここは結婚式場&ホテルになっていて、犬と泊まれるお部屋もある。ドッグランもあるようだけど、HP上ではDRの営業については記載されていない。でも問い合わせてみたらDRのみの利用もOKだそうで。
着いてみたら・・・狭かったです


奥行きは40~50mくらいはあるかな。でも幅は広い所で5mくらい。更に残念だったのは細かな砂利敷きで。ABはウッドチップと砂利は苦手でまず走りません・・・。
とは言え、ノーリードで初めての場所をチョロチョロしてるだけでもそれなりに楽しかったかと。ほんの少しだけの芝のエリアで追いかけっこしたりボールで遊んだりしてたし。


このボールが大ヒット!ふたりで狂ったように遊んでいた。
新しモノ好きだから、こういう所に来る時は初めてのおもちゃを持ってくると◎!


ふたりで取り合ってはガシガシして・・・破壊。


思いきり走らせてあげられなかったけど今回は我慢しておくれ!
1時間たっぷり遊んだ後は早めのランチをテラスで。簡単な物はここで食べられます。

DRは正直、イタグレがわざわざ遊びに来る程の所ではありません。でも2頭で700円(1頭目500円、2頭目~200円)という安さだし、アウトレットに行く前のABの気晴らしとしてはそんなに悪くはなかったんじゃないかと思う。また行くかと言われたら・・・微妙なところですが。
ここがもっと犬の施設を充実させたら絶対お客さんはいっぱい来るんじゃないかなぁ。土地はあるのにもったいないなぁ・・・と余計なお世話ですが思いました。大きな芝のDRがあったら、うちから1時間ちょいだからしょっちゅう来るのに。でもメインが結婚式場だから、犬がワサワサ出入りしていたんじゃそれも困るか・・・。
午後からは私と娘はAB連れて楽しく買い物。ふたりで一緒にお店に入れないのが難点ではあったけど。夕方パパと合流して、夜ゆっくり帰ってきた。
連休最終日はみんな疲れちゃって1日中ダラダラ。お天気もパッとしなかったからうちにいるにはちょうどよかったし。ABもほぼ1日中寝ておりました!

光が丘公園
連休初日の今日はパパもお疲れなので、近場でゆっくりお散歩しようと練馬区の光が丘公園へ。娘が幼稚園の時に遠足で一度来たきりなので、10年ぶり!何で今まで来なかったんだろう。うちから30分もかからないのに。

大きい公園なので、のんびりぶらぶら歩くにはちょうどいい。1時間くらいあっという間だし。
襲いたい・・・。

公園の中にはアジアン・レストランもあって、外の席でゆっくり食事もできる。歩き回った後はお昼も食べられるし、いいお散歩コースがまたひとつ増えたな~と喜んでいたんだけど・・・
注意!きのう落ちていたスナック菓子を食べた犬が食中毒になったので気をつけるようにとの張り紙がありました。ひどい事をする人間てどこにでもいるんだなぁ。拾い食いにはくれぐれも気をつけなければと、その後はABがにおい取りする度に緊張しちゃった。楽しいお散歩だっただけに残念
拾い食い、みなさんも十分お気をつけください・・・。

大きい公園なので、のんびりぶらぶら歩くにはちょうどいい。1時間くらいあっという間だし。

襲いたい・・・。

公園の中にはアジアン・レストランもあって、外の席でゆっくり食事もできる。歩き回った後はお昼も食べられるし、いいお散歩コースがまたひとつ増えたな~と喜んでいたんだけど・・・


拾い食い、みなさんも十分お気をつけください・・・。